くらし あんにょん!韓国語

「このコーナーでは毎月、生活に使える韓国語のフレーズをテーマに沿って紹介していますが、今月は韓国の文化をコラム形式で紹介します。」

対馬市国際交流員
金 秀珉(キム スミン)

■サ行のハングル
みなさん、アンニョンハセヨ!今月はサ行のハングルを勉強しましょう。
「サ、シ、ス、セ、ソ」の読み方と単語を表にしてみました。日常でも使える単語なのでぜひ活用してみましょう!
今日は수박(スバク)と소금(ソグム)について話したいと思います。日本では수박に소금をつけて食べる話がありますが、韓国のチェジュド(済州島)では수박をサムジャンにつけて食べるらしいです。ここでのサムジャンはサムギョプサルと一緒に食べるしょっぱい付け味噌のことです!
日韓が甘い수박にしょっぱい味をつけるのは隣国だからでしょうか?実はしょっぱい味は甘さを強める化学的な原理があります。SGLT-1という腎臓にあるタンパク質で、ナトリウムを活用してブドウ糖を吸収しやすくする役割があります。それが舌の味覚細胞にもあることが分かり人間は本能的に甘いものとしょっぱいものを区別できます。韓国ではこのような組み合わせの食べ方を「단짠단짠(ダンチャンダンチャン)(甘じょっぱい)」と言います!

問い合わせ:
観光交流商工課【電話】0920-53-6111
上対馬振興部地域振興課【電話】0920-86-3111