広報つしま 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
まちかどウォッチング(1) ■国防の最前線で夏祭り[8/6] 陸上自衛隊対馬駐屯地夏祭りが陸自グラウンドで行われました。対馬元寇太鼓の演奏や上対馬ロッカーズのダンス、桜雪Ma-uのよさこいなどが披露され、祭りの最後には参加者全員で「対馬音頭」を踊り、夏祭りを楽しみました。 ■国境離島・対馬でSDGsを学ぶ[8/9~11] 島内外の高校生・大学生が参加し「令和7年度対馬グローカル大学SDGs実践塾」が開催されました。豊玉町貝口...
-
イベント
三十一音(みそひともじ)に想いを乗せて… 【文化をみんなに】 はじまる! 全国規模の文化の祭典である「ながさきピース文化祭2025」が始まりました。9月14日から11月30日までの78日間、県内各地で様々な催しが開かれます。対馬市でも全国から作品を募集して開催する「短歌の祭典」をはじめ、対馬で文化活動を行う人たちの発表の場や、対馬の歴史を学ぶイベントが予定されています。 ◆ながさきピース文化祭2025(国民文化祭)とは 国民文化祭は、各地...
-
イベント
文化の『チカラ』で対馬を元気にするイベントが盛りだくさん! ながさきピース文化祭開催中、対馬では短歌の祭典以外も様々な行事が行われます。これまで対馬の人たちによってつないできた文化の力を発表する場や、文化とまちづくりを融合させたイベントなど、文化で対馬を元気にするイベントがたくさんあります。 ■しまの芸術文化祭in対馬 対馬の舞台を中心にこれまで活動してきた団体が、町や団体の垣根を越えた、芸術文化祭を開催します。 《第1部》 激動の時代に翻弄される対馬を舞...
-
くらし
みんなの広場 ■県大会目指して!! 8月24日、市内各地で第71回島民体育大会(球技・武道)が開催されました。各競技で熱戦が繰り広げられ、対馬のアスリートたちが県大会出場を目指しました。 ※詳細は本紙PDF版8ページをご覧ください。 ■対馬市代表として19年ぶりの快挙! 8月20日に長崎市で開催された第47回「少年の主張長崎県大会」において、対馬市代表として出場した豊玉中学校3年の若松青波さんが最優秀賞を受賞し...
-
くらし
飼い犬との散歩は正しく行えていますか? ■飼い犬の登録はお済みですか? 犬を飼っているすべての方が必ずお住まいの市町村に登録をしなければなりません。 登録は、環境政策課、各振興部住民生活課および各行政サービスセンターで行うことができますので、登録をお願いします。 ■首輪、リードは付けていますか? 普段はおとなしい犬でも、何かの拍子に走り出したり、人に飛びついたりして誰かを傷つけてしまうかもしれません。 また、犬が苦手な方やお子様連れの方...
-
くらし
廃家電や粗大ごみなど、廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください ! 近年、家庭から排出される廃家電や粗大ごみなどの廃棄物を無許可で回収・保管している違法回収が見られます。一般廃棄物収集運搬許可を持っていない業者が家庭から排出される廃家電などの廃棄物を回収・保管することは違法です。廃棄物を無許可の回収業者に引き渡すと、適正な処理が確認できず、ごみの不法投棄につながる恐れがあります。 ご家庭から排出される廃棄物の運搬依頼は一般廃棄物収集運搬許可を有している業者にお願い...
-
くらし
世界アルツハイマーデー オレンジライトアップの実施 認知症についての関心と理解を深めるために、9月21日は「世界アルツハイマーデー」そして、9月は「世界アルツハイマー月間」と定められています。対馬市では、認知症支援・啓発活動のシンボルカラーのオレンジによって金石城櫓門のライトアップを実施します。オレンジ色は温かさと安心感を与え、認知症支援活動のシンボルとして広く認識されています。 ■オレンジライトアップ とき:9月17日(水)~24日(水)19:0...
-
健康
9月は健康増進普及月間です ■1に運動 2に食事 しっかり禁煙 よい睡眠 ~健康寿命の延伸~ 食事、運動、喫煙などの生活習慣の改善の大切さを伝え、健康に対する国民一人一人の意識の向上や健康づくりの実践を促進することを目的に、厚生労働省は9月からの1か月間を「健康増進普及月間」と定め、積極的な普及啓発を行っています。 ■年に一度は健診を受けましょう 生活習慣病の早期発見のためには、定期的に健診を受けて、自身の健康状態を把握する...
-
しごと
対馬市は市内事業者の働き方改革を推進します 対馬市は、働き方改革を推進する制度として以下の制度を設けています。 認定内容において就労支援や補助制度など様々な支援制度でサポートしていきます。詳しくは対馬市のホームページをご覧ください。 (1)対馬市働きやすい職場認定制度 本市に事業所を置く常時雇用者10人以上の事業者が女性活躍社会に根差した職場環境づくりや子育てしやすい環境づくりなど、働きやすい職場に対する取り組みについて審査し『対馬市働きや...
-
くらし
「令和9年度 長崎県立虹の原特別支援学校対馬分校小・中学部開校に向けた地域住民説明会」 ■「令和9年度 長崎県立虹の原特別支援学校対馬分校小・中学部開校に向けた地域住民説明会」のお知らせ 令和9年度に長崎県立虹の原特別支援学校対馬分校小・中学部が、対馬市立厳原中学校内に開校します。 以下のとおり、地域住民説明会を開催しますので、参加を希望される方は、9月26日(金)までにお申込みください。 なお、本説明会はオンライン参加も可能ですので、申込時に参加方法を選択してください。 とき:10...
-
健康
令和7年度 新型コロナワクチン接種のお知らせ 令和7年度から新型コロナワクチン接種の自己負担額が変わります 対象者: (1)65歳以上の方 (2)60歳以上65歳未満のうち、心臓・腎臓または呼吸器で1級障害者手帳を交付されている方 接種時期:10月~3月(医療機関毎に異なります) 接種回数:毎年度、秋~冬に1回 自己負担:4,000円(接種費用15,600円のうち、11,600円を助成します。)生活保護の方は無料です。 注意事項:定期接種に対...
-
くらし
国勢調査インターネット回答支援ブースを設置します 令和7年10月1日現在を基準として日本に住むすべての人と世帯を対象として国勢調査が行われます。 9月中旬から下旬にかけて調査員が各世帯へ調査書類の配布に伺います。 令和7年国勢調査では24時間いつでも回答できて調査員に調査票を提出する必要のない「インターネット回答」をおすすめしています。 ■お気軽にお立ち寄りください ・インターネット回答の方法がわからない ・インターネットで回答したいけど、スマー...
-
健康
9月24日~9月30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」です! ■結核とは? 結核菌という細菌によって、主に肺に炎症が起きる病気です。菌を出している患者の咳やくしゃみの飛沫が空気中に飛び散り、周囲の人が吸い込むことで感染します。感染しても必ず発病するとは限らず、1~2割の人が発病するといわれています。早期発見し、治療を開始することで治すことができます。 ▽予防のポイント ・1年に1回は結核定期健康診断(胸部レントゲン)を受けましょう ・健康チェックと早めの受診...
-
しごと
「農業委員」「農地利用最適化推進委員」の推薦および募集を行います ◆業務内容 農業委員: ・農地の権利移転や転用などに係る調査および許認可審議 ・農地利用の最適化に係る現地調査および指導 ・農地利用最適化推進指針の作成・変更 農地利用最適化推進委員: ・担当地区内の農地利用の最適化に係る現地調査および利用関係者への調整と推進 ・農地利用最適化推進指針の作成・変更などへの意見 ◆募集人数および任期など ◆推薦・応募の届出書の入手方法および提出場所 入手方法:対馬市...
-
講座
対馬グローカル大学web講義の受講生を募集しています(受講料無料) 対馬グローカル大学では、web講義の受講を随時受け付けています。関心のある講義のみの受講も可能です。ぜひお申し込みください。直近の講義は以下のとおりです。 講義日時:10月14日(火)19:00~20:00 講義名:ツシマヤマネコ野生順化ステーションにおける保全の取組みについて(仮題) 講師:谷口晃基氏(環境省対馬自然保護官事務所厳原事務室自然保護官) ※申込はこちら(本紙PDF版13ページ参照)...
-
講座
公民館で素敵な趣味を見つけてみませんか? ■秋・冬開催の「公民館講座受講生」を募集します(受講無料)(要申込) 対象:対馬市在住であればどなたでも受講できます。 受講料:無料です。ただし、教材費は受講者負担となります。 申込方法:右記申込フォーム、各地区公民館窓口または電話でお申し込みください。 応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。詳細は、各地区公民館へお尋ねください。 問い合わせ(申込先): (1)厳原地区公民館【電話】0920...
-
しごと
日額会計年度任用職員(事務補助)を募集します 募集人数:1人 勤務場所:対馬市しまづくり推進部政策企画課(対馬市厳原町国分1441) 職務内容:国勢調査に係る審査業務など 任用期間:10月27日~11月25日 報酬:日額…7,892円 応募要件:無選考:書類審査および面接 応募方法:申込用紙(写真貼付)1通を持参または必着で郵送(申込用紙は返却しません) 応募期限:9月26日(金)17:30 問い合わせ(応募先):政策企画課 〒817-851...
-
イベント
ハチミツコンクールの審査員を募集します 対馬市ニホンミツバチ部会では、毎年対馬市で採れたハチミツの外観、食味などを審査・表彰するコンクールを行っています。蜂蜜・養蜂に興味のある我こそはという方、コンクールの審査員になってみませんか? 応募要件:蜂蜜・養蜂に興味のある方 募集人員:3人程度 審査日時:11月8日(土)10:00~14:00(予定) 場所:対馬振興局 報酬:令和7年産ハチミツ(現物支給2.5合程度) 交通費用:個人負担 応募...
-
くらし
市民劇団 団員募集! 対馬市民劇団「漁火」は、演劇を通じて対馬の歴史・魅力を発信している市民劇団です。役者はもちろん、音響や照明などのスタッフもあわせて募集しています。 初心者も大歓迎ですので、一緒に新たな『対馬物語』を作っていきませんか? 問い合わせ:市民演劇で町づくり「漁火」実行委員会事務局 【電話】0920-52-0363(厳原地区生涯学習センター内)
-
イベント
対馬市厳原ウォークラリー大会を開催します(参加無料)(要申込) とき:10月13日(月・祝)10:00スタート(受付9:00~)(グループごとに時間差スタート) ところ:清水が丘グラウンド コース:約6km 対象者:児童・学生・一般 申込方法:参加申込書を申込先まで持参もしくはFaxでお申し込みください。 ※参加申込書は、厳原地区生涯学習センターにあります。 申込期限:10月3日(金)17:00 問い合わせ(申込先):厳原地区生涯学習センター 【電話】0920...