くらし 情報BOX(じょうほうぼっくす)【お知らせ】(1)

■令和7年度 対馬ハチミツコンクール
今年度もハチミツコンクールを開催します。5項目(糖度・味・香り・外観・特徴)の基準により審査を実施し、特に秀でているハチミツについては、金賞(1点)、銀賞(2点)、銅賞(3点)に表彰します。ニホンミツバチを愛でる養蜂家の皆さんの参加をお待ちしております。
出品受付:10月20日(月)~11月5日(水)
出品物:一人につき1品(1升瓶)
出品要件:
・2025年度産であること
・10月1日(水)以降に採蜜していること
・糖度78以上であること
・1升瓶を満杯(すりきり一杯)にしていること
主催:対馬市ニホンミツバチ部会

問い合わせ:対馬振興局 農林水産部 農業振興普及課
【電話】0920-52-4011(担当:野田)

■ご存知ですか?「高次脳機能障害」
脳卒中や交通事故などで脳にダメージを負った後、以下のような症状が現れ、日常生活や社会生活、学校生活に支障をきたしやすくなります。
現れる症状の種類や程度には個人差があり、多くの場合、複数の症状が重なって現れることが一般的です。
●記憶障がい
○日時、場所、人の名前が覚えられない
○一日のスケジュールがわからない

●注意障がい
○あくびが多かったり、ボーっとしている
○何をするにも疲れやすい

●遂行機能障がい
○指示された作業・動作にとりかかるのに時間がかかる
○お金を計画的につかえない

●社会的行動障がい
○意欲の低下や何事もやる気が出ない
○気分が高揚し、静止が効かない

お困りの場合、まずはお気軽にご相談ください。
平日:9:00から17:45まで

問い合わせ:
対馬保健所企画保健課【電話】0920-52-0166
長崎県高次脳機能障害支援センター【電話】095-844-5515

■虹の原特別支援学校高等部対馬分教室の学校公開を開催します
とき:11月11日(火)8:50~15:15
ところ:長崎県立虹の原特別支援学校高等部対馬分教室(対馬高等学校内)
内容:授業公開、施設見学など
対象:対馬市内幼稚園、こども園、保育所(園)、小中学校、高等学校などの幼児・児童生徒および保護者、並びに関係者、関係機関、島内企業、地域の方々
その他:参加を希望される方は事前にご連絡ください。授業公開後に、教育相談を行います。ご希望の方は、お知らせください。

問い合わせ(申込先):虹の原特別支援学校高等部対馬分教室(担当:伊藤・河村)
【電話】0920-52-3222