- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年10月号
■固定電話が2時間後に通信できなくなる⁈
▽相談事例
自宅の固定電話に国の行政機関を名乗る着信があり、自動音声で「電話が2時間後に通信できなくなります。詳しいことをお聞きになりたい方は1番を押してください」とガイダンスが流れたため、1番を押すと、オペレーターにつながった。氏名と生年月日を聞かれ伝えたところ、一方的に電話を切られた。個人情報を伝えたので、悪用されないか心配だ。
▽消費者へのアドバイス
このような電話は、個人情報の取得や、金銭をだまし取ることが目的の詐欺電話と考えられます。トラブルに遭わないため、次の点に注意してください。
(1)非通知や心当たりのない番号の着信には出ない。着信履歴にも折り返し電話をしない。
(2)怪しいと思ったらすぐに電話を切り、絶対に個人情報は伝えない。
(3)着信番号が「+」から始まる国際電話の場合は、かけ直しをすると海外への通話料金が適用され、高額になる可能性があるため、絶対に折り返さない。
行政機関や電話会社から、電話を停止することに関して自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは絶対にありません。困った時は一人で悩まずに対馬市消費生活相談所に相談してください。
問い合わせ:
対馬市消費生活相談所【電話】0920-52-8322
長崎県消費生活センター【電話】095-824-0999
