- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県五島市
- 広報紙名 : 広報ごとう 2025年9月号
五島市の自殺死亡率(人口10万あたりの自殺者数)は国、県と比べて高い状況が続いています。
自殺は、その多くが「追い込まれた末の死」です。五島市では第二次自殺対策計画に基づき、「誰も追い込まれることのない社会」を目指して、自殺対策に取り組んでいきます。
■~みんなで支えよう大切ないのち~
自殺予防のために知って欲しい4つのキーワード
▼気づき
家族や仲間の変化に気づいて声をかける
▼つなぎ
早めに専門家の相談へとつながるようサポートする
▼傾聴
本人の気持ちを否定せず、耳を傾ける
▼守り
温かく寄り添いながら、じっくり見守る
ひとりでも多くの命を守るために、私たち一人ひとりが「気づき」「支え合う」ことが大切です。
■ゲートキーパーを知っていますか?
ゲートキーパーとは…悩んでいる人のこころのサインに気づいて、声をかけ、寄り添い、支援できる人のことです。
▼「ゲートキーパー」になりませんか。
出前講座「大切な人のこころを支えるゲートキーパーになろう」実施中!!
受講団体募集中!!
■気づいてください。こころのサイン
・ちゃんと眠れていますか?
・お酒を飲む量が増えていませんか?
・気分が沈む、やる気が出ない、何をしても楽しめない
悩みや不安がある方、気になる症状がある方は一人で抱え込まず、相談しましょう。相談することは弱さではなく、強さです。
▼相談場所はいろいろあります
○五島市国保健康政策課
【電話】76-3725
○電話で相談する
・こころの健康相談統一ダイヤル
【電話】0570-064-556
・24時間子供SOSダイヤル
【電話】0120-0-78310
○SNSで相談する
・こころとこころのほっとライン@ながさき
ID:@nagasaki_soudan
・NPO法人あなたのいばしょ
【HP】https://talkme.jp
■自死で大切な人を亡くされた方へ つどい(分かち合いの会)を開催します。
遺族の方々が共に過ごし、少しでも心の安らぎを取り戻していただくことを願い、体験や気持ちを分かち合うことができる「自死遺族のつどい」を開催します。
対象:身近な方を自死(自殺)で亡くされた方
日時:9月20日(土)10時〜11時30分
場所:五島保健所
料金:無料
※予約不要
問合せ:国保健康政策課健康づくり班
【電話】76・3725