子育て 子育てホッとステーション(1)

■児童扶養手当および特別児童扶養手当の支給額の変更について
令和7年4月分から児童扶養手当および特別児童扶養手当の支給額が変更されます。今後の支給額は下表のとおりです。

●児童扶養手当(月額)

●特別児童扶養手当(月額)

※詳しくは、本紙20ページの二次元コードから

問合せ:子ども支援課
【電話】0957-47-7874

■公務員になる人・退職する人の児童手当
市内にお住まいの児童手当受給者は、公務員になるときや退職するときに児童手当の手続きが必要です。
※公務員から独立行政法人へ出向する人なども手続きが必要となる場合があります。

●4月1日付けで公務員になる場合
[市役所での手続き]⇨受給事由消滅届を提出
(市から4月分まで支給)
[公務員所属庁での手続き]⇨4月中に認定請求書を提出
(5月分から公務員所属庁で支給)

●3月31日付けで公務員を退職する場合
[公務員所属庁での手続き]⇨受給事由消滅届を提出
(公務員所属庁から3月分まで支給)
[市役所での手続き]
⇨退職後15日以内に認定請求書を提出
(4月分から市で支給)

申込み・問合せ:子ども支援課
【電話】0957-47-7874

■パパママひろば開催♬
妊娠中・出産後に役立つ情報提供のため、「パパママひろば」を開催しています!初めて出産を迎える人はもちろん、2人目3人目出産予定の人の参加もお待ちしています。妊婦さん、パパだけの参加もできます。詳しくは二次元コードをご覧ください。
※詳細は本紙20ページをご覧ください
対象者:市内在住の妊婦とその家族
※里帰り予定も可
※妊娠16週以降
日時:5月13日(火)
午後1時15分~4時
(受付:午後1時~)
場所:愛野保健福祉センター
内容:赤ちゃんのお風呂の入れ方、パパの妊婦体験 など
持参品:母子健康手帳、水分補給用の飲み物

●5月7日(水)までに電話でお申し込みください。

申込み・問合せ:子ども支援課
【電話】0957-47-7874