くらし 社協だより ほほえみ(ふだんの くらしを しあわせに)

◆(報告)災害ボランティアセンターの運営支援に関する協定締結
8月29日(金)、本会と波佐見ライオンズクラブ、はさみ炎ライオンズクラブの三者による「災害ボランティアセンターの運営支援に関する協定」の締結式を執り行いました。
この協定は、災害発生時に本会が設置・運営する災害ボランティアセンターに対し、両ライオンズクラブから人的・物的支援をいただくことで、円滑な運営体制を整えることを目的としています。
災害発生時には、町内団体であるライオンズクラブの皆さまによるご支援は非常に心強いものとなります。協定締結式後には意見交換会を行いました。今後も災害に強いまちづくりを目指し、平時からの連携を深めてまいります。

◆(報告)夏休み保育園・認定こども園体験事業
夏休み期間中、小学6年生から高校3年生を対象に、町内の保育園や認定こども園での体験事業を実施しました。町内の各園にご協力いただき、84名が3日間にわたり各園で保育体験に参加しました。今回は、白毫保育園さんでの体験の様子をご紹介します。

◆(報告)24時間テレビチャリティー募金活動 波佐見町ボランティア連絡協議会
8月31日(日)、エレナ波佐見店にて24時間テレビチャリティー募金活動を実施しました。
当日は、多くの方にご来場いただき、「頑張ってください」「24時間テレビをみて応援したいと思って来ました」といったお声をいただきました。
また、準備段階から当日の募金活動に至るまで、多くのボランティアの皆さまにご協力いただきました。皆さまの思いやりや心遣いに感謝申し上げます。
皆さまから寄せられた募金は、総額262,713円(9/2時点)となりましたことをご報告いたします。
募金については「24時間テレビチャリティー委員会」に全額送金いたします。たくさんの温かいご支援をありがとうございました。
開催協力:エレナ波佐見店様、株式会社山栄建設様

◆善意の広場(令和7年8月受付分)
波佐見町社会福祉協議会では、皆さまからの善意のご寄附を町内の社会福祉の推進に活用させていただきます。
それぞれのご寄附に対し、厚くお礼申し上げます。

◇令和6年能登半島地震災害義援金
光輪はさみこども園愛育会 様

8月号「善意の広場」で誤りがありました。
正しくは次のとおりです。
※詳細は本紙をご覧ください。
訂正してお詫び申し上げます。

波佐見町ボランティア連絡協議会では、使用済み切手や書き損じはがきなどを集めています。皆さまのご協力に感謝いたします。

◇収集ボランティア
・にこにこ内の波会様
・波佐見町婦人会 様
・鬼木長寿会 様
・小樽長寿会 様
・波佐見町役場職員親和会 様
・永尾郷自治会 様
・でんきやさん 様
・はさみ慈恵会館 様
・昭和金属工業(株)波佐見工場 様
・ひばりの宿 様
・ワンコ・サービス(株) 様
・(株)中善 様
・波佐見ライオンズクラブ 様
※個人名は本紙をご覧ください。