くらし お知らせ掲示板ーくらし(4)ー

◆流団まつり2025出店者募集
日時:9月20日(土)、21日(日)午前10時~午後5時(21日は午後4時まで)
場所:流通情報会館とその周辺
内容:展示場
内容:1コマ(3.5m×2.5m)30,800円、テント1コマ(2.7m×3.6m×1.8m)30,800円、グルメ1コマ(2.7m×3.6m×1.8m)40,700円、キッチンカー11,000円
申込:8月8日午後5時までに綜合企画(株)(【電話】346-1711)へ

問い合わせ:商業金融課
【電話】328-2424

◆熊本市議会「高校生議会」開催
日時:8月1日(金)午前10時~午後3時半(予定)
場所:市役所 議会棟
内容:若い世代の政治への関心を高めることを目的として、「高校生議会」を開催傍聴希望の方は、当日直接会場へ。
当日の様子はインターネットで中継します。また、後日録画映像配信も予定しています。

問い合わせ:政策調査課
【電話】328-2684

◆排水設備工事責任技術者 資格認定試験
日時:11月9日(日)午前9時15分~11時半
場所:熊本学園大学
費用:受験料 5,100円
申込:8月5日~9月26日に、持参または郵送(消印有効)で〒862-0950 中央区水前寺6-2-45 別館2階(公財)熊本市上下水道サービス公社へ
※希望者には講習会を行います(有料)。

◇試験案内・申込書配布
期間:8月1日(金)~
場所:(公財)熊本市上下水道サービス公社ホームページからダウンロード可
詳しくは、(公財)熊本市上下水道サービス公社(【電話】288-7362)へ。

問い合わせ:給排水設備課
【電話】381-1153

◆お墓参り用臨時バスを運行します
期間:8月13日(水)~15日(金)
内容:お墓参りが多い8月のお盆の時季に、三山荘と桃尾墓園間で臨時バスを運行します
※途中での乗り降りはできません。

問い合わせ:株式会社パブリックビジネスジャパン
【電話】237-7266

◇三山荘までのバス(有料)
熊本都市バス「三山荘」行(桜町バスターミナルは26番のりば)
※三山荘バス停で下車し、臨時バスに乗り継ぎとなります。

◇運行時間
※三山荘・桃尾墓園間は約10分。

問い合わせ:健康福祉政策課
【電話】328-2340

◆戦没者遺骨をご遺族のもとへ!
厚生労働省では、遺留品等の手掛かり情報がない戦没者遺骨の身元特定のためのDNA鑑定を公募により実施しています。
申込:電話またはメール(【E-mail】[email protected])で厚生労働省社会・援護局 事業課 戦没者遺骨鑑定推進室 DNA鑑定担当(【電話】03-3595-2219)へ

問い合わせ:健康福祉政策課
【電話】328-2340

◆つながりサポーター養成講座(出前講座)を開催しませんか?
孤独・孤立の問題について、地域や企業などの勉強会や研修に講師を派遣します。つながりサポーターとは、孤独・孤立の問題について知識を身につけ、身の回りの人に関心を持ち、できる範囲で困っている人をサポートする人のことです。
対象:本市に住むか通勤・通学する10人以上で構成された団体・グループ
講師:熊本市孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム参画団体から選定
費用:講師料は原則、市が負担(会場設営、資料印刷等は申込者負担)
申込:開催希望日の2カ月前までに申込書をファクス(【FAX】351-2183)、メール(【E-mail】[email protected])または郵送で〒860-8601 健康福祉政策課へ
詳しくは、市ホームページへ。

問い合わせ:健康福祉政策課
【電話】328-2340

◆北方領土問題への関心・理解を深めましょう
毎年2月、8月は「北方領土返還運動全国強調月間」です。北方四島(択捉島、国後島、色丹島および歯舞群島)は日本固有の領土です。北方領土問題の早期解決に向け関心を持ち、さらに理解を深めましょう。
詳しくは、内閣府北方対策本部(【電話】03-5253-2111)へ。

問い合わせ:広報課
【電話】328-2043