くらし 作品募集!入賞者には副賞をプレゼント!

※作品は原則返却しません。

◆2025熊本市消防局防火・防災作品コンテスト
内容:防火・防災に関する作品(ポスターまたは習字)
対象:本市および益城町・西原村に住む方
申込:8月1日~31日に持参または郵送で〒862-0971 中央区大江3丁目1-3 熊本市消防局予防課へ

問い合わせ:消防局予防課
【電話】363-0263

◆心の輪を広げる体験作文、障害者週間のポスターコンクール
対象:
(1)作文…本市に住む小学生以上の方(本市に通学する小学生~高校生も可)
(2)ポスター…本市に住むか通学する小・中学生
申込:9月3日までに持参または郵送で〒862-0971 中央区大江5丁目1-1 障がい福祉課へ。募集チラシは区役所、まちづくりセンター等で配布

問い合わせ:障がい福祉課
【電話】361-2519

◆みちくさ館かかしコンテスト
内容:みちくさ館にぴったりの“かかし”を募集。応募作品は全てみちくさ館と周辺田んぼに設置します。応募者全員に参加賞をプレゼント!!
申込:8月1日~31日(午前10時~午後5時)に金峰森の駅みちくさ館へ持参(コンテストは9月28日(日)開催)
詳しくは、電話でみちくさ館(【電話】277-2727)へ。

問い合わせ:みどり公園課
【電話】328-2409

◆明るい選挙啓発作品コンクール
◇ポスターの部
対象:小学生~高校生
テーマ:「明るい選挙」
※画用紙の四ツ切(542mm×382mm)、八ツ切(382mm×271mm)もしくはそれと同サイズのもの。
画材(何に描くか、何で描くか)は自由。

◇習字の部
対象とテーマ:小学3年生「大切」、小学4年生「主役」、小学5年生「公約」、小学6年生「一票の力」、中学1年生「投票参加」、中学2年生「明るい選挙」、中学3年生「十八歳選挙」
※33cm×24cmの半紙に、テーマの文字と、左に学校名・学年、氏名を書いてください。
申込:各作品に、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名・学年を書いた紙を必ず添付し、9月12日午後5時(必着)までに持参または郵送で〒860-8601 住友生命熊本ビル9階 選挙管理委員会事務局へ

問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】328-2771

◆9月30日まで!「よかながめを見つけたい!~熊本市・景観発掘プロジェクト~」令和7年度 第1弾
テーマ:
・景観部門…「熊本市らしい わたしの推し景観」
・屋外広告物部門…「看板・広告とまちが調和した景観」
募集要項・応募方法など詳しくは、市ホームページへ。

問い合わせ:都市デザイン課
【電話】328-2508

◆下水道いろいろコンクール
◇ポスターの部・作文の部・書道の部・新聞の部
対象:小・中学生

◇標語の部
対象:どなたでも

申込:9月5日までに小・中学生は氏名、学校名・学年を、一般の方は住所、氏名、年齢、電話番号を書いて〒862-0950 中央区水前寺6丁目2-45 (公財)熊本市上下水道サービス公社(【電話】288-7462)へ

問い合わせ:上下水道局経営企画課
【電話】381-4330

◆熊本市農水産物絵画コンクール
内容:市の農水産業・農水産物を題材にした絵。
対象:本市に住むか通学する小・中学生
申込:9月3日までに持参または郵送で〒860-8601 農業政策課へ

問い合わせ:農業政策課
【電話】328-2403

◆「熊本城フォトコンテスト2025」下期
内容:熊本城の四季折々の魅力や日々復興する様子がわかる写真
申込:12月31日までに熊本城フォトコンテスト公式ホームページから申し込み

問い合わせ:お城まつり運営委員会事務局(熊本城総合事務所)
【電話】352-5900