健康 11月14日は「世界糖尿病デー」

糖尿病(Diabetes、ダイアベティス)は、インスリンの作用不足によって血糖値が高くなる病気です。糖尿病は、視力障害、腎臓機能の低下、その他さまざまな合併症を自覚症状がないまま引き起こします。
「Unite for Diabetes!」のスローガンの下、国連やWHO等によって11月14日が「世界糖尿病デー」に設定され、世界中でさまざまな糖尿病啓発イベントが開催されています。
本市でも糖尿病を知るためのイベントを開催します。この機会に血糖値を測定し、健康を見直してみませんか?

◆世界糖尿病デーイベント
日時:11月14日(金)午後1時~5時
場所:びぷれす広場
内容:簡易血糖検査、多職種による健康相談(医師、保健師、栄養士など)、体脂肪・筋肉量測定(ストッキング着用者は測定できません)
※参加・測定費無料、当日直接会場へ。

糖尿病予防に効果的なのは、バランスのとれた「食事」と適度な「運動」の組み合わせ。
なかでも基本となるのは「食事」です。健康的な食事を心がけましょう。

問い合わせ:健康づくり推進課
【電話】328-2145