- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県八代市
- 広報紙名 : 広報やつしろ 2025年2月号
■本人通知制度を利用ください
本人通知制度とは、事前登録により、住民票の写しなどを本人の代理人や第三者に交付した場合に、登録者に交付した事実を通知する制度です。
不正請求の早期発見・事実関係の早期究明や、不正請求を抑止する効果が期待されます。
○通知の対象となる証明書
・住民票の写し
・住民票に記載をした事項に関する証明書
・戸籍の附票の写しおよび戸籍の謄本または抄本
・戸籍に記載した事項に関する証明書
※消除・除かれたものも含みます
○登録できる人
・市の住民基本台帳に記録されている人
・市の戸籍の附票に記録されている人
・市の戸籍に記載されている人
※消除・除かれたものも含みます
※死亡した人と失踪宣告を受けた人は登録できません
○登録に必要なもの
本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
※代理人の場合、別途委任状などが必要になります。
申込み・問合せ:市民課
【電話】33-4110
■国民年金保険料の前納制度
国民年金保険料は前納(前払い)すると割引が受けられるほか、納め忘れがなくなります。口座振替で前納する場合は、割引額が大きくなり、よりお得です。口座振替の申し込み手続きは、マイナポータルからスマホでできます。詳しくは、日本年金機構ホームページを確認ください。
問合せ:
日本年金機構八代年金事務所【電話】35-6123(自動音声(2)→(2))
国保ねんきん課【電話】33-4105
■令和6年度 坂本町水災補償加入促進補助金の締切間近です
坂本町の対象地区にある住宅・事業所などで水災補償や家財保険に加入している人を対象に、保険料の一部を補助します。毎年度、申請が必要です。申請受付は3月末まで行なっています。
補助金額:
・建物…上限10,000円
・家財…上限5,000円
申請に必要なもの:
・契約内容を確認できる書類の写し(保険証書、契約証明書など)
・保険料の支払い額が確認できる書類の写し(クレジットカード支払明細、通帳、振込証明書など)
・補助金振込先通帳の口座番号がわかる部分の写し
・印鑑 ※スタンプ式印鑑不可
問合せ:
復興整備課【電話】33-5128
坂本支所地域振興課【電話】45-2211
■令和6年能登半島地震災害義援金の受付を延長します
令和6年能登半島地震の被災者を支援するため、義援金の募集期間を1年間延長します。
受付期間は12月26日(金)までです。
皆さまの温かい支援をよろしくお願いします。受付場所や詳細は、市ホームページを確認ください。
受付期間:12月26日(金)
申込み・問合せ:健康福祉政策課
【電話】33-4003
■住民基本台帳事務におけるDV等支援措置
DV等支援措置とは、DVなどの被害者からの申し出により、「住民票の写し」や「戸籍の附票の写し」の交付を制限し、被害者の住所が特定されないようにするための制度です。
対象となる人:次のいずれかに該当し、警察や公的相談機関へ被害の相談済みまたは予定の人
・ドメスティック・バイオレンス(DV)被害者
・ストーカー行為などの被害者
・児童虐待とこれらに準ずる行為の被害者
申し出に必要なもの:
・申し出者の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証など)
※代理人による申し出をされる場合は、事前に相談ください。
支援措置の期間:申し出日から1年間
※期間終了後も引き続き支援措置を希望する場合は、再度、申し出が必要です。
申込み・問合せ:市民課
【電話】33-4110