- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県八代市
- 広報紙名 : 広報やつしろ 2025年7月号
■出張スマホ教室 スマホの便利機能体験
日時:7月24日(木)
(1)10:00~12:00
(2)14:00~16:00
場所:市役所本庁2階
※貸出スマホを使用します
対象者:市内在住者
定員:(1)(2)それぞれ20人
※参加者が10人以上とならないときは、中止となります
費用:無料
申込方法:電話で申し込み
申込締切:7月18日(金)まで
※内容など詳しくは市ホームページで確認ください
申込み・問合せ:デジタル推進課
【電話】33-4103
■「スマホなんでもサポート号」での移動型スマホ教室
日時:7月2日・9日・16日・23日・30日(水曜日)
(1)11:00~12:00
(2)12:30~13:30
(3)14:30~15:30
(4)16:00~17:00
※(1)~(3)は貸出用のスマホ、(4)は自身のスマホを使用。
場所:市役所本庁舎 北側入口前付近
対象者:市内在住者
定員:(1)~(4)それぞれ3人(先着)
費用:無料
申込方法:開催日前日までに電話で
・申し込み…予約電話番号【電話】0800-111-9442
※予約受付時間9:00~17:00(土・日・祝日も受付可)
※内容など詳しくは市ホームページで確認ください
問合せ:デジタル推進課
【電話】33-4103
■生涯学習課講座
◇小学生から始めるプログラミング講座
今回使うスクラッチ(Scratch)は、プログラミングの基礎を楽しく学ぶための最適なツールです。
日時:7月23日(水)~8月20日(水)(全10回)9:30~11:30
場所:市公民館
講師:福原健氏(アイ・ルーデンス代表)
対象者:小学4〜6年生
定員:15人(申し込み多数の場合は抽選)
受講料:無料
申込方法:申込フォームまたははがき・FAX・メールに、
(1)講座名
(2)郵便番号
(3)住所
(4)氏名(ふりがな)
(5)年齢
(6)電話番号
を記入し、申し込みください。
申込締切:7月9日(水)必着
◇キッズチャレンジ2025「親子で山里の自然を楽しもう」
日時:8月16日(土) 受付9:45~
場所:坂より上キャンプ場(東陽町)
内容:親子でそうめん流しの竹台づくり、沢登りなどの体験活動
対象者:市内在住の小学生とその保護者
定員:親子10組(申し込み多数の場合は抽選)
費用:1人1,000円
申込方法:申込フォームまたははがき、FAX、メールに
(1)講座名
(2)氏名(ふりがな)
(3)郵便番号・住所
(4)学校名
(5)学年
(6)保護者氏名
(7)電話番号
を記入し、申し込みください。
申込締切:7月21日(月)必着
◇生成AI入門講座
難しい操作はありませんので、初心者の人も安心して申し込みください。
講師と一緒に人気のAIを使ってみませんか。
※講座内容は各日共通
日時:
・7月24日(木) 19:00~21:00
・7月26日(土) 9:30~11:30
・8月5日(火) 19:00~21:00
場所:市公民館
講師:福原健氏(アイ・ルーデンス代表)
対象者:市内居住者または通勤通学者(高校生以上)
定員:各日20人(申し込み多数の場合は抽選)
受講料:500円
申込方法:申込フォームまたははがき・FAX・メールに、
(1)講座名
(2)郵便番号
(3)住所
(4)氏名(ふりがな)
(5)年齢
(6)電話番号
(7)希望日
を記入し申し込みください
申込締切:7月13日(日)必着
〔共通事項〕
申込み・問合せ:生涯学習課
〒869-4703 千丁町新牟田1433(市公民館)
【電話】30-1110【FAX】30-1120E-【E-mail】[email protected]
■サンライフ八代短期講座生募集
〔共通事項〕
申込み:7月1日(火)9:00から費用を添えて申し込みください。(電話申込不可)
受付時間:平日9:00~21:00 土曜日9:00~17:00 ※日・祝日の申し込みは出来ません。
申込み・問合せ:サンライフ八代
【電話】32-7171