広報やつしろ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
特集 新市誕生20周年(1) ■未来を始める 平成17年8月1日に八代市、坂本村、千丁町、鏡町、東陽村、泉村の1市2町3村が合併したことにより誕生した新「八代市」は、今年で20周年を迎えます。 ◆八代市20年の主な歩み 2005~2025 ▽H17・8 八代市、坂本村、千丁町、鏡町、東陽村、泉村が合併、新「八代市」誕生 ▽H18 人権尊重都市宣言 交通安全都市宣言 健康都市宣言 非核平和都市宣言 ▽H19 八代よかとこ大使に八...
-
くらし
特集 新市誕生20周年(2) ■伝統をつなぐ ・国指定史跡「八代城跡群 古麓城跡 麦島城跡 八代城跡」 ・日本遺産「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡~石工の郷に息づく石造りのレガシー~」 ・ユネスコ無形文化遺産「八代妙見祭の神幸行事」 ・国指定名勝「不知火及び水島」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇389年の歴史ある妙見祭に誇りをもって楽しんでもらいたい 八代妙見祭保存振興会 会長 宮﨑浩二さん 平成6年に現組織の前身...
-
くらし
特集 新市誕生20周年(3) ■ともに未来へ歩む ◇みんなで取り戻す 生き生き笑顔のさかもと 坂本住民自治協議会 会長 蓑田陽一さん 過疎と少子高齢化の宿命的課題を抱える中で、先の大災害を教訓に毎年7月4日を「さかもと安心・安全の日」と定め、七夕飾りや慰霊の献花を行っています。「地域おこしから地域のこしへ」を合言葉に復旧から復興を目指して「みんなで取り戻す生き生き笑顔のさかもと」につなげることを願って、心を一つにして歩を進めま...
-
くらし
まちのわだい ■5/25 新市誕生20周年および第40回記念 ふる郷愛鏡祭 第40回ふる郷愛鏡祭が、鏡支所・鏡文化センター一帯で行われ、約1万5千人が祭りを楽しみました。恒例の畳投げ大会やじゃがいもつめ放題、魚のつかみ取り体験などが行われたほか、ジョギングフェスティバルと古希ソフトボール大会が同時開催されました。ステージイベントでは、内田巫女舞保存会や硴原子供会おざや名所保存会による演舞が行われたほか、鏡文化セ...
-
イベント
~新市誕生20周年記念~ 第38回やつしろ全国花火競技大会 日時:10月18日(土) 18:00~20:30 場所:球磨川河川緑地 ■特別有料観覧席(全席禁煙) チケットは、全国のセブンイレブンで 先行抽選販売開始(WEB限定):7月14日(月)10:00~7月20日(日)23:59まで 一般販売開始:8月3日(日)10:00から ■プレミアムS席[120席] 料金:1人 16,000円(税込)〔指定席〕 最前列。ゆったり観覧できるローチェア席〔ローチェア...
-
しごと
八代の未来を創る起業家を応援しよう ■「ふるさとスタートアップ事業※」に選ばれた起業家が6月26日からクラウドファンディングに挑戦中! ※社会や地域課題の解決、地域の活性化を図ることを目的としたもので、市が認定した事業。 ■一人で完結 代行に代わる新たな運転請負サービス 提案者:鮮魚商一魚一恵 小川さん 目標額:150万円 ■老舗写真館の新しい挑戦 文化を未来へ 提案者:(有)野尻写真場 野㞍さん 目標額:150万円 ■東陽育ちの「...
-
くらし
八代市からのお知らせ ■令和7年度 八代市職員募集(後期日程) 申込受付期間:7月18日(金)~8月11日(月) 試験案内配布場所:本庁総合案内、各支所、各出張所 後期日程: ※テストセンター方式は、全国340カ所以上の会場で実施されるパソコンを使った試験です。受験者が指定期間内に希望する日時・会場を自分で予約し受験します。 備考: 1 「区分」欄の短大卒程度・高卒程度とは、試験問題の内容がそれぞれの程度であることを示...
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局 ほか ※休日当番医・薬局は変更になる場合があります ■休日当番医 診療時間:9:00~17:00 問合せ: 八代市医師会【電話】34-7001 八代郡市医師会【電話】62-2212 ■休日当番薬局 診療時間:9:00~17:00 問合せ:八代薬剤師会 【電話】62-8601 ■休日歯科診療 診療時間:10:00~16:00 問合せ:八代歯科医師会口腔保健センター(上野町) 【電話】31-8020 ■夜間...
-
子育て
乳幼児健診・母子相談 本市では安心して妊娠・出産・子育てができるように、さまざまな相談や乳幼児健診などを実施しています。専門スタッフが相談に応じますので、ひとりで悩まず、お気軽に相談ください。 ●母子健康手帳交付 ●個別相談 ●すまいる広場(離乳食・子育て相談) ●バースデー予防歯科(1歳児フッ化物歯面塗布) ●乳幼児健診 ※お住まいの地域で健診場所が異なります。 ・4カ月児健診(集団) ・7カ月児健診(集団) ・1歳...
-
健康
相談・献血 ■成人個別健康相談(要予約) 日時:毎週月曜日(祝日は除く)13:00~16:00 場所・問合せ: 市保健センター【電話】32-7200︎ 鏡保健センター【電話】52-5277 ■精神保健相談(要予約) 日時:8(火)・24(木) 14:00〜16:00 問合せ:八代保健所 【電話】33-3229 ■こころの健康相談(要予約) ○本庁2階すこやかルーム 日時:22(火)13:30~15:30 ○鏡...
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(1) ■後期高齢者医療加入者の皆さんへ 現在の保険証(薄青色)および資格確認書(桃色)の有効期限は、7月31日までです。 8月から新しい資格確認書(クリーム色)を使用ください。7月中に簡易書留で郵送します。 ○マイナ保険証を利用ください マイナンバーカードの保険証利用登録は(1)医療機関・薬局、(2)マイナポータル(スマホアプリ)、(3)セブン銀行ATMでできます。 問合せ:国保ねんきん課後期高齢者医療...
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(2) ■チャレンジ・ザ・ゲーム大会 グループで交流しながら記録に挑戦し、遊び感覚で体を動かす楽しさを味わえる新感覚のスポーツ・レクリエーションです。 日時:8月17日(日)9:00開会 場所:八代トヨオカ地建アリーナ 種目:チームふらばーるバレー、スピード、ラダーゲッター (他にもさまざまなニュースポーツを体験できます) 対象者:小学生以上 1チーム3人~(個人参加可) 定員:100人(先着順) 費用:...
-
講座
くらしの情報「講演・講座」(1) ■出張スマホ教室 スマホの便利機能体験 日時:7月24日(木) (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00 場所:市役所本庁2階 ※貸出スマホを使用します 対象者:市内在住者 定員:(1)(2)それぞれ20人 ※参加者が10人以上とならないときは、中止となります 費用:無料 申込方法:電話で申し込み 申込締切:7月18日(金)まで ※内容など詳しくは市ホームページで確認ください 申...
-
講座
くらしの情報「講演・講座」(2) ■親子食育講座 親子で楽しく、デコレーションパフェを作ります。ほかにも、手絞りオレンジジュースやパパママ向けにコーヒーの入れ方講座もあります。 日時:8月10日(日)9:30~11:30 場所:市公民館(千丁町) 対象者:市内在住の5歳から小学6年生とその保護者 定員:10組(申し込み多数の場合は抽選) 費用:1組1500円 申込方法:ホームページの申込フォームから申し込みください。 申込締切:7...
-
くらし
くらしの情報「募集」 ■市営上片墓園の使用者募集 申込期間:7月1日(火)~17日(木) ※消印有効 選考の期日および場所:8月19日(火)10:00 エコエイトやつしろ ※選考日に出席できない人は、抽選権が失われます。 対象者:市内に居住し、祖先の祭祀を主宰する人 区画・場所:4区画(各5平方メートル) 市営上片墓園(八代市上片町字大平) 費用: ・使用料…42万円 ・管理料…年額6,000円 申込方法:市ホームペー...
-
くらし
くらしの情報「相談」 ■空き家相談会 熊本県宅地建物取引業協会の協力により、空き家相談会を開催します。空き家の処分や利活用などで悩みがある人は相談ください。 日時:7月22日(火)13:30~16:00 場所:市役所本庁 対象者:市内にある空き家の所有者・管理者など 定員:10組程度 費用:無料 申込方法:住宅課窓口で事前予約(当日受付も可。ただし予約者優先。) 申込み:7月1日(火)から申し込み開始 問合せ:住宅課 ...
-
イベント
まちなか情報 各イベントの詳細は市ホームページを確認ください。 問合せ: (1)本町2丁目商店街振興組合【電話】35-4747 (2)まちなか活性化協議会【電話】35-4747 (3)本町1丁目商店街振興組合【電話】37-8880 商工政策課【電話】33-8513
-
イベント
今月のくまモンポート情報 ※天候などにより、変更となる可能性があります。 問合せ:港湾・クルーズ振興課 【電話】33-8777
-
その他
くらしの情報「その他」 ■エコエイトやつしろ ○日曜特別開設受け入れ(有料) 7月20日(日)8:30〜11:30 受入物:資源物、粗大ごみ ※燃えるごみは対象外 資源分別アプリ「さんあ〜る」を利用ください。 ※燃えるごみ、資源物は指定された日時・集積所に出してください。 問合せ:エコエイトやつしろ 【電話】32-4675 ■人口と世帯(5月末日現在) 人口(前月比):119,105人(-49) 男:55,449人(-1...
-
イベント
イベント情報 ■氷川町定住自立圏 ○梨マラソン大会参加者募集 日時:9月23日(火・祝)9:00開会 場所:竜北公園 コース:3・10キロコース 参加料: ・高校生以上…5,000円 ・小・中学生…2,500円 申込方法:スポーツエントリーを利用ください(当日受付不可) 申込期間:7月1日(火)~25日(金) ※定員1,500人になり次第締切 問合せ:氷川町地域振興課 【電話】62-2311 ■芦北町定住自立圏...
- 1/2
- 1
- 2