くらし まちの話題 Arao City News(2)

■11/11 農業委員会が「令和6年度農業委員会優良活動表彰」を受賞
本市農業委員会が「令和6年度農業委員会優良活動表彰」を受賞し、市長に受賞の報告をしました。今回、農地利用の最適化などの積極的な取り組みが認められ、「遊休農地解消部門」での2年連続受賞となりました。内田浩明(うちだひろあき)会長は、「地元を把握した委員らのチームプレーが実ったもので、次世代への農地継承を図るためにも活動を続けていきたい」と話しました。

■11/11 米倉和喜さん 玉名税務署長納税表彰を受賞
(株)ベストで玉名税務署長納税表彰の表彰式が行われ、米倉和喜(よねくらかずよし)さんが受賞しました。これは、公益社団法人玉名法人会の組織の活性化や活動充実に尽力し、さまざまな活動を通じて申告納税制度の普及発展と納税道義の高揚に多大な貢献をし、適正な申告・納税をしている人を表彰するものです。米倉さんは、申告納税制度の普及発展に努め、納税思想の向上に顕著な功績を残したことが評価されました。

■11/26 新ごみ処理施設起工式 令和10年供用開始目指す
大牟田市健老町の建設予定地で大牟田・荒尾清掃施設組合が進める新施設の建設工事起工式が両市関係者、工事関係者、地元の人たちの出席のもと行われました。当日は約60人が参列し、工事の安全と円滑な進捗を祈願しました。
新施設は今年4月に着工し、令和10年7月の供用開始を目指します。

■11/26 熊本県初!荒尾市で冬の渡り鳥「ハマヒバリ」が確認されました
荒尾干潟の増永海岸で、県で初記録となる「ハマヒバリ」が確認されました。大きさはヒバリとほぼ同じで、顔が黄色く、黒いアイラインや後頭部に黒い角状の短い羽が特徴です。ユーラシア大陸などの乾燥地帯や海岸に生息し、日本では数少ない冬鳥や旅鳥として飛来します。九州では、福岡県・長崎県・鹿児島県で観察されていて、今回確認されたのは、移動途中に立ち寄ったのではないかと思われます。