講座 くらしの情報局「イベント・講座」

■夜の身体メンテナンスバランスボールEX
仕事や家事など疲れ切った一日の終わりに体を動かすことで、疲れは吹き飛びます。どなたでも参加可能です。
日時:5月13日から7月15日までの毎週火曜日(月3回、第4・5週目はお休み)午後8時〜9時
場所:玉名市武道館
講師:山下(やました)いずみ氏
定員:15人(先着順)
参加費:月額3千円
準備物:タオル、常温の飲み物、動きやすい服装
申し込み:4月15日(火)以降に電話でお申し込みください。
※保険加入はありませんので、各自ご対応ください。

問合せ:玉名市武道館
【電話】72-5400

■髙瀬蔵4月のイベント
□髙瀬蔵開館20周年記念事業「髙瀬蔵 二十歳の祝い」
髙瀬蔵の開館20周年を地域の皆さんと共に祝い楽しむイベントです。
日時:4月29日(火)・(祝)
昼の部…午後1時〜5時
夜の部…午後6時〜9時
内容:
昼の部…K・ラポール(女声合唱)、キッズダンス、チコちゃん劇団、蔵ピアノ
夜の部…ジャズライブ一ノ瀬大悟(いちのせだいご)トリオ+1
入場料:無料
※夜の部はワンドリンクオーダー制です。

問合せ:NPO法人髙瀬蔵
【電話】72-2480

■高齢者等就業支援センター開講講座
□「剪定の基礎」講座
日時:5月19日(月)、20日(火)予備日、23日(金)午前9時〜11時
場所:高齢者等就業支援センター
講師:鈴木保(すずきたもつ)氏
対象:剪定の基礎と庭木の手入れの方法に興味のある人
内容:松などの剪定実習を通して剪定の基礎と庭木の手入れの方法を学ぶ(全2回)(初心者や女性にも分かりやすい内容です‼)
定員:10人程度(抽選)
受講料:無料
準備物:剪定ばさみ、軍手、帽子、飲料水、作業ができる服装、筆記用具
申し込み期間:4月14日(月)~30日(水)

□整理収納のプロに学ぶ!クローゼットお片付け」講座
日時:5月13日(火)午後1時30分〜3時
場所:高齢者等就業支援センター
講師:整理収納アドバイザー 大石陽子(おおいしようこ)氏
対象:「もっと快適な家にしたい」「クローゼットを片付けたい」「整理収納を学びたい」など、1つでも当てはまる人
内容:整理収納の基本、いる・いらないのポイント、クローゼット収納のコツ、物を増やさない極意、お片付け講師の収納の工夫
定員:70人程度
※応募多数の場合は抽選(初めての人を優先)
受講料:無料(別途テキスト代500円)
準備物:筆記用具
申し込み期間:4月7日(月)~18日(金)
申し込み:いずれの講座も申し込み期間内に高齢者等就業支援センターまたは高齢介護課、各支所市民生活課にある申込用紙でお申し込みください。
※電話での申し込みは高齢者等就業支援センターまでお願いします。

問合せ:
高齢者等就業支援センター【電話】71-2710
高齢介護課【電話】75-1339

■第13回髙村スケッチ教室作品展
開催期間:4月23日(水)~27日(日)午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
※最終日は午後4時終了、入館は午後3時30分まで
場所:歴史博物館こころピア
内容:13人の生徒による水彩画など約30点を展示

問合せ:髙村スケッチ教室 代表 髙村(たかむら)さん
【電話】090-4588-5868

■岱明BandG海洋センター
岱明BandG海洋センターで3つのイベントを開催します。

□マタニティーヨガ
日時:5月7日〜7月23日の毎週水曜日(月4回、第5週目はお休み)午前11時15分〜正午
講師:大瀬良麻利弥(おおせらまりや)氏
対象:マタニティーの人
定員:6人(先着順)
参加費:月額4千円
準備物:タオル、常温の飲み物、ブランケット(薄めの体に羽織れるサイズ)
申し込み:4月16日(水)以降にお電話ください。

□わかる!たのしい!えいご教室
(1)ウェルカム1(小学4年生対象)
(2)ウェルカム2(小学5年生対象)
日時:5月8日〜令和8年3月26日の毎週木曜日(月4回、第5週目はお休み)
(1)午後6時〜6時50分
(2)午後7時〜7時50分
(3)中学準備クラス1
(4)中学準備クラス2
※どちらも小学6年生対象
日時:5月9日〜令和8年3月27日の毎週金曜日(月4回、第5週目は休み)
(3)午後6時〜7時
(4)午後7時10分〜8時10分
以下、共通事項
内容:
(1)(2)聞く、話す、読む、書くの4技能、将来広い場面で使えるコミュニケーション力と発表力の基礎
(3)(4)中学校1年生で学ぶ文法、読み方(フォニックス)
定員:(1)(3)(4)8人、(2)10人
※いずれも先着順
参加費:(1)(2)月3千円(初回のみ別途教材費3520円)、(3)(4)月4500円(初回のみ別途教材費1781円)
準備物:教材、筆記用具、水筒・スリッパ(上履き)
申し込み:4月10日(木)以降にお電話ください。

□バランスボール教室
日時:5月9日〜7月18日の毎週金曜日(月3回、第4・5週目は休み)午前9時30分10時30分
講師:山下(やました)いずみ氏
対象:1人で参加できる人(産後1カ月から参加可能)
定員:15人(先着順)
参加費:月額3500円
準備物:タオル、飲み物、動きやすい服装での参加
申し込み:4月11日(金)以降にお電話ください。
※いずれも保険加入はありませんので、各自ご対応ください。

問合せ:玉名市岱明BandG海洋センター
【電話】57-3396

■「助けたい!」を行動に救命講習会(4月)
日時:4月20日(日)午前9時〜正午
場所:玉名消防署
内容:心肺蘇生法(AEDを用いた救命講習)
定員:先着15人
※電話での申し込み必要
受講料:無料
その他:普通救命講習会を受講したことがある人は修了証カードを持参してください。
※申し込み数が5人未満のときは、開催を延期する場合があります。

問合せ:玉名消防署
【電話】73-7117

■「熊本いのちの電話」電話相談員養成講座
「熊本いのちの電話」では、孤独やつらい思いを抱いた人の相談を24時間受けています。令和7年度のボランティア電話相談員養成講座の受講生を募集します。カウンセリングの基礎や電話対応を学びます。
※ボランティア電話相談員は報酬はありません。
日時:
・前期…5月13日〜9月16日
・後期…9月30日〜令和8年2月24日
いずれも毎週火曜日午後6時30分〜8時30分
場所:熊本YМCA本館(熊本市中央区段山本町4-1)
対象:20歳以上70歳以下
定員:40人程度
費用:前期1万円、後期1万2千円(学割有り)
申し込み:4月22日(火)までにお電話ください。

問合せ:「熊本いのちの電話」事務局
【電話】096-354-4343