講座 くらしの情報局「イベント・講座」(1)

■髙瀬蔵のイベント
□髙瀬界隈巷間噺(たかせかいわいちまたのはなし)第30話「版画の世界へようこそ」
玉名在住の銅版画家・前田さんを迎え、創作の話を聞きながらプレス機を使って紙版画でドライポイントとコラグラフを体験します。この機会に、奥深く魅力的な版画の世界に触れてみませんか。
日時:8月9日(土)
大人の部…午前10時〜正午
子どもの部…午後1時30分〜3時30分
場所:髙瀬蔵ホール
話し手:前田由佳理(まえだゆかり)氏
定員:10人
参加費:千円(材料費など)
申し込み:電話またはメールでお申し込みください。

問合せ:NPO法人髙瀬蔵
【電話】72-2480
【E-mail】[email protected]

■陶芸教室
手びねり「陶芸」で、あなただけのオリジナル作品づくりを体験してみませんか。大人も子ども楽しく作れます。
日時:7月27日(日)午前10時〜正午
場所:大麻文化会館
講師:山口友一(やまぐちともかず)氏(小代焼・一先窯(いっさきがま))
定員:25人(先着順)
参加費:大人2千円、子ども1500円(焼成(しょうせい)費込み)
申し込み:窓口または電話でお申し込みください。

問合せ:大麻文化会館
【電話】73-5811

■伊倉ふれあいセンター「陶芸体験講座」
子どもから大人まで参加できる初心者向けの陶芸体験講座です(皿かマグカップを作成)。
日時:7月30日(水)午前10時〜正午
場所:伊倉ふれあいセンター
講師:荒尾市小岱作業所 生活支援員
定員:20人(先着順・小学3年生以下保護者同伴)
参加費:粘土代 千円(1人分・当日徴収)
準備物:室内履き、タオル、飲み物(いずれも必要な人のみ)
申し込み:7月1日(火)以降に電話またはメールで(1)講座名(2)氏名(3)学年(4)住所(5)電話番号(6)作成個数(親子で参加の場合のみ)をお申し込みください。

問合せ:伊倉ふれあいセンター
【電話】73-2221
【E-mail】[email protected]

■岱明B and G海洋センター
□すいえい教室
水泳の基本を楽しく練習します。クロールのフォーム、呼吸の練習を中心に行います。
日時:7月23日(水)〜25日(金)、29日(火)、30日(水)(5日間)
(1)はじめてプール 午後5時30分〜6時20分
(2)クロールクラス 午後6時30分〜7時20分
場所:岱明B and G海洋センタープール
対象:
(1)小学校1〜2年生
(2)小学校3〜4年生
定員:(1)10人(2)15人(いずれも先着順)
参加費:2500円(5日分)
準備物:水着、水泳帽子、ラッシュガード(持っている人のみ)、ゴーグル、着替え、タオル、水筒
申し込み:7月12日(土)以降にお電話ください。

□書道講座
基本点画(とめ・はね・はらい)を意識しながら次の行書・草書に進みましょう。
日時:8月2日から10月18日までの毎週土曜日(月3回、第4・5週目はお休み)午後1時〜2時30分
場所:岱明B and G海洋センター ミーティングルーム
対象:小学3年生以上
定員:16人(先着順)
参加費:月額3千円
準備物:書道道具、新聞紙、スリッパ
申し込み:7月19日(土)以降にお電話ください。

□BG塾
夏休み期間の規則正しい生活習慣と集団生活を身に着けます。夏休みの宿題やプールでのレクリエーション(カヌーやSUP(サップ)など)を行います。
日時:8月4日(月)〜8日(金)の5日間 午前9時〜午後4時
場所:岱明B and G海洋センター(ミーティングルーム、プールほか)
対象:市内に通学の小学生
定員:18人(1〜6年生、各学年3人ずつ)(先着順)
参加費:4千円
準備物:宿題、水筒、お弁当、水着、タオル、水泳帽子、歯ブラシ
申し込み:7月21日(月・祝)以降にお電話ください。
※いずれのイベントも保険は各自ご対応ください。

問合せ:岱明B and G海洋センター
【電話】57-3396

■高齢者等就業支援センター開講講座
(1)「Word(ワード)基礎」講座・「Word実用」講座
日時:
〔基礎編〕7月28日(月)、30日(水)、8月1日(金)午前9時30分〜11時30分
〔実用編〕8月4日(月)、6日(水)、8日(金)午前9時30分〜11時30分
場所:高齢者等就業支援センター
講師:(有)PCクリエイト
内容:
〔基礎編〕最初に覚えてほしいWordの基本的な操作や機能の学習(全3回)
〔実用編〕Wordの機能を活用した実用的な資料の作成(全3回)
対象者:市内在住または勤務している人、講座全日程に出席できる人
〔基礎編〕入力操作ができる人
〔実用編〕基礎講座を受講した人もしくは基本的な表作成や編集などの操作ができる人
定員:各10人(抽選)
受講料:無料(別途テキスト代300円)
準備物:Wordが使えるパソコン(電源コード含む)、筆記用具
申込期間:7月1日(火)〜15日(火)

(2)「パワーポイント基礎」講座
日時:8月18日(月)、20日(水)、22日(金)午前9時30分〜11時30分
場所:高齢者等就業支援センター
講師:(有)PCクリエイト
内容:パワーポイントの基本的な操作や機能を学習する(全3回)
対象:市内在住または勤務している人、講座全日程に出席できる人、入力操作ができる人
定員:各10人(抽選)
受講料:無料(別途テキスト代300円)
準備物:パワーポイントが使えるパソコン(電源コード含む)、筆記用具
申込期間:7月14日(月)〜31日(木)
※いずれの講座も各窓口でお申し込みください。電話でのお申し込みは高齢者等就業支援センターまでお願いします。

問合せ:
高齢者等就業支援センター【電話】71-2710
高齢介護課【電話】75-1339