広報たまな 令和7年7月号

発行号の内容
-
文化
大浜外嶋住吉神社年紀祭 ■15年ぶり コロナ禍を乗り越え 開催 5月2日から4日までの3日間、大浜外嶋住吉神社年紀祭(おおはまとしますみよしじんじゃねんきさい)が斎行されました。伝承によると、この祭りは住吉大神が流れ着いた場所に戻り、旅をして神社へ帰るという神事で、住吉大神を村へ祀(まつ)った様子を再現したものだとか。五穀豊穣のほか、船の航海安全や豊漁を祈願するものと言われています。また、今では3日間となった祭りも、昔は...
-
くらし
たまなの話題 ■行政相談に長年尽力 行政相談委員への感謝状贈呈 4月15日に、3月31日付けで行政相談委員を退任された杉本征子(すぎもとせいこ)さんのこれまでの功績をたたえ、熊本行政評価事務所梅原純一(うめはらじゅんいち)所長から感謝状が贈呈されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■10歳のつなしの祝い 令和6年度2分の1成人式 2月20日に八嘉小学校、3月7日に横島小学校でつなしの祝いが開催されました。...
-
しごと
令和7年度 玉名市職員採用後期試験 だれもが働きやすい職場は だれもが住みやすい地域づくりにつながる! ●試験職種および採用予定人数 一般事務(高等学校卒業程度) 2人程度 土木(高等学校卒業程度) 2人程度 一般事務(障がい者対象) 1人程度 ●受験資格・年齢 詳しくは、市ホームページ(7月1日(火)から公開)または受験案内をご覧ください。 ●受験申込受付期間/申込方法 7月11日(金)~8月1日(金) 持参、郵送、インターネット...
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加給付金のご案内 「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加給付金(「調整給付金(不足額給付)」)のご案内 ■「調整給付金(不足額給付)」とは? 調整給付の「不足額給付」とは、当初調整給付(※注)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付を行うものです。 (※注)昨年夏「定額減税しきれないと見込まれた方」に対しては、当該減税しきれないと見込まれた額を基礎として調整給付金(当初調整給付)を支給しております。 [I]...
-
くらし
国民健康保険被保険者の皆さんへ(1) ■国民健康保険税について 国民健康保険(国保)は、私たちが万一病気やけがをしたとき、医療費を全額負担することなく安心して医療を受けられるよう、加入者が保険税を出し合い、お互いを助け合う医療保険制度です。 ◆国民健康保険の被保険者 国保は、自営業者や農業従事者、会社を退職した人など、他の健康保険に加入していない人を対象とした制度です。 市内に住所がある人で、各職場の健康保険加入者や生活保護受給者、後...
-
くらし
国民健康保険被保険者の皆さんへ(2) ■資格確認書や資格情報のお知らせの更新時期です! 現在お持ちの国民健康保険被保険者証の有効期限は令和7年7月31日までです。8月1日から使用できる資格確認書などを簡易書留やまたは普通郵便(マイナ保険証利用者のみ)でお送りします。 ※期限切れの保険証などは、各自で破棄してください。 ・資格確認書は、本年度から世帯主の住所地に個人ごとで発送します。 ・7月31日(木)までに郵便で受け取れなかった人は、...
-
くらし
後期高齢者医療被保険者の皆さんへ ■新しい資格確認書を郵送します 現在お持ちの後期高齢者医療被保険者証(薄青色)および資格確認書(桃色)の有効期限は令和7年7月31日までです。8月1日から使用できる新しい資格確認書(薄黄色)を、7月中旬から簡易書留で郵送します。 ・7月31日(木)までに資格確認書が届かない場合は、保険年金課へご連絡ください。 ・期限切れの保険証は、各自で破棄してください。 ・簡易書留で受け取れなかった人は、8月5...
-
くらし
介護保険被保険者の皆さんへ ■介護保険負担限度額認定を更新します 介護保険施設の入所者やショートステイなどの利用者が食費・居住費を支払う際の費用を軽減する「負担限度額認定」を更新します。 現在認定済みの人は、有効期限が令和7年7月31日です。高齢介護課または各支所で更新の手続きをしてください。 これから利用する人も、各世帯の収入状況に応じて食費と居住費の日額の上限額が設定されますので、申請をしてください。 □手続きに必要なも...
-
くらし
障がい福祉をご利用の皆さんへ ■障がい福祉のための手当・助成制度 障害者手帳をお持ちの人やその家族は、手帳の区分や等級などに応じ、手当や助成などを受けられる場合があります。 ※各手当・助成には、所得制限など、要件があります。 □重度心身障害者医療費助成 重度心身障がい者の人で、医療機関などに支払った、一部負担金の一部を助成します。 □特別児童扶養手当 20歳未満の身体や知的・精神に障がいのある児童を監護している父母などに支給し...
-
健康
認知症介護者のつどい ボディトークで心身をリフレッシュしませんか 心と体はつながっています。 日頃の介護で疲れた心と体を癒しませんか。 参加費は必要ありません。 どうぞお気軽にご参加ください。 *ボディトークとは「体がさまざまにおしゃべりする」という意味です♬ ●参加方法 中止の場合もありますので、事前に電話で確認の上、会場にお越しください。 ●日時 7月14日(月)午後1時30分~3時30分 ●場所 玉名市文化センター 3階和室 ●対象 認知症の人とその介護を...
-
くらし
オレンジカフェ-地域で支える出発点- オレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の人とその家族、地域住民や専門職など、誰もが気軽に集うことができる場所です。 ・認知症について相談や対応ができるスタッフがいます。お気軽にご参加ください。 ・地域の皆さまのご参加もお待ちしています。 ※カフェからふるは、飲食物の持ち込み自由。 ※事前に各会場へお問い合わせください。 問合せ: 高齢介護課【電話】75-1339 玉名市包括支援センター【電話】...
-
講座
玉名市公民館講座 申し込み期間:7月1日(火)~15日(火) 日程などご不明な点は、各公民館へお問い合わせください。 ■中央公民館 問合せ:中央公民館 〒865-0051 玉名市繁根木88-1 【電話】75-1312 ■岱明町公民館 問合せ:岱明町公民館 〒869-0223 玉名市岱明町中土980-1 【電話】57-0135 ■天水町公民館 問合せ:天水町公民館 〒861-5401 玉名市天水町小天7237-1 【...
-
くらし
7月のカレンダー(1) [2日(水)] ・ゆた~っと元気体操 (午後1時30分~ 岱明町公民館) [5日(土)] ・図書館上映会「激闘カブト×クワガタ クワガタの逆襲」※子ども向け (午後1時30分~ 岱明図書館) [7日(月)] ・農業委員会総会 (午後2時~ 市役所本庁) [8日(火)] ・赤ちゃんおはなし会 (午前11時~ 横島図書館) ・ゆた~っと元気体操 (午後1時30分~ 福祉センター) [9日(水)] ・玉...
-
くらし
7月のカレンダー(2) ■公共施設休館日 □玉の湯(25日) 【電話】73-2087 □潮湯 毎週火曜(1日、8日、15日、22日、29日) 【電話】57-4377 □ゆとりーむ (9日、23日) 【電話】84-3939 □草枕温泉てんすい (9日) 【電話】82-4500 □花の館 毎週水曜(2日、9日、16日、23日、30日) 【電話】82-4600 □Y・BOX (11日、25日) 【電話】84-3700 □草枕交...
-
講座
くらしの情報局「イベント・講座」(1) ■髙瀬蔵のイベント □髙瀬界隈巷間噺(たかせかいわいちまたのはなし)第30話「版画の世界へようこそ」 玉名在住の銅版画家・前田さんを迎え、創作の話を聞きながらプレス機を使って紙版画でドライポイントとコラグラフを体験します。この機会に、奥深く魅力的な版画の世界に触れてみませんか。 日時:8月9日(土) 大人の部…午前10時〜正午 子どもの部…午後1時30分〜3時30分 場所:髙瀬蔵ホール 話し手:前...
-
講座
暮らしの情報局「イベント・講座」(2) ■スマートフォン教室 スマートフォンを上手に使いこなしたい人向けの講座です。防災の備えや詐欺対策について学びましょう。参加費は無料です。スマートフォン(アイフォン)を貸し出します。 日時:7月17日(木)午前10時〜正午 場所:横島町公民館 申し込み:7月10日(木)までに電話でお申し込みください。 問合せ:横島町公民館 【電話】84-2122 ■婚活イベント開催 □出張KOIBANA(コイバナ)...
-
講座
東部環境センターリサイクル体験講座 受け付けは7月1日(火)午前9時から(先着順) ■ブローチ、ワッペンを織テクニックで作ろう 日時:7月24日(木)午前10時~午後3時30分 講師:松本美保子(まつもとみほこ)氏 定員:10人 準備物:(1)リボン数種類(2)ボタン、ビーズ(大きめ)など(3)はさみ、物差し30センチ(4)毛糸針太口、中程度など(あれば)(5)手縫い針、糸(6)筆記用具(7)材料費400円(8)弁当 ※基本の材料は...
-
講座
クリーンパークファイブリサイクル体験講座 受け付けは7月1日(火)~11日(金)の午前9時から午後4時まで(希望者多数の場合は14日(月)午前10時から抽選) ■布でお花を作ろう「ユリの花」 日時:7月16日(水)午前9時30分~正午 講師:花の会 定員:10人 準備物:(1)布用はさみ(お持ちの人のみ)(2)紙用はさみ(3)手拭きタオル(4)材料費600円 ■夏の室内履きに最適!「古布で作る布そうり」 日時:7月22日(火)午前9時30...
-
文化
第二回玉名市国際芸術祭~芸術をとおしてふれあおう 7/13(日) 午後1時 開場 午後2時 開演 玉名市民会館大ホール 入場無料(事前申し込み制) 全席自由です。 申し込みは玉名市公式LINEの基本メニューから申請・申込み・応募・予約を選び、フォームに沿って必要事項をご入力ください。 なお、先着順のため定員になり次第申し込みを締め切ります。あらかじめご了承ください。 ●出演者 ・台湾新北(しんほく)市立中山(ちゅうざん)中学校弦楽団 ・専修大学熊...
-
子育て
夏休み企画 キッズ防災塾 消防、防災について、見て、聞いて、感じよう!~夏休み1日消防士体験~ はしご車搭乗体験、放水体験、救急法体験 その他、消防署見学や煙体験なども! ●日時 7月27日(日)午前9時~正午 ●場所 消防本部・玉名消防署・ありあけ防災館(築地309番地1) ●対象 有明消防本部管内(玉名市・荒尾市・長洲町・南関町・和水町・玉東町)の小学4~6年生 ●定員 40人(先着順) ●参加費 無料 ●申し込み 7...