- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県山鹿市
- 広報紙名 : 広報やまが 令和7年5月号
■第4次 山鹿市教育振興基本計画
〔基本理念〕古人(いにしへ)に学び つながり 支えあう “ふるさと山鹿の創造”
山鹿市教育振興基本計画に基づく、令和7年度の主な事業内容をお知らせします。
なお、本年度は骨格予算編成(政策的な判断が難しい場合に、経常的な経費を中心に編成された予算)のため、6月議会以降に実施が確定する事業を除いています
◆教育支援の充実
○不登校対策事業
不登校傾向の児童生徒が在籍している学校に対してサポートティーチャーを配置し、授業をはじめとした学校生活における個別指導や支援を行います。また、教育支援センターを設置し、不登校の児童生徒一人一人の状況に応じた適切な指導や学習支援を行います。
○特別支援教育充実事業
支援が必要な児童生徒や、特別支援学級に在籍する児童生徒に対してサポートティーチャーを配置し、担当教諭と協議しながら個々の状況に応じた支援を行います。
○スクールソーシャルワーカー配置事業
精神保健福祉士などの資格を有するスクールソーシャルワーカーを配置し、児童生徒に対する心のケアをはじめ、学校・家庭・関係機関との連携を密にし、児童生徒を取り巻くさまざまな課題に対して総合的に取り組み、解決を図ります。
○学校※ICT整備事業
タブレット端末を児童生徒1人1台と、教職員用に配備し、さまざまな学習活動を通して※情報リテラシーを育成するとともに、多様な子どもたちに対応した「公正に個別最適化された学び」を推進します。また、ICT機器を活用した授業づくりなどの支援のため、ICT支援員を配置します。
※ICT…情報通信技術
※情報リテラシー…情報活用能力
○新入学児童支援事業
令和8年度に小学校入学予定の児童にランドセルをプレゼントします。対象となる児童については、本年度の就学時健診の際に、保護者へ希望調査を行い、令和8年度の入学式の日の贈呈に向け、準備を進めます。
○外国語指導事業
ALT(外国語指導助手)を積極的に活用し、児童生徒の英語に対する興味関心を高めながら、英語力向上を図り、異文化への理解を深めます。
○学校給食費物価高騰対策支援事業(小中学校)
物価高騰により学校給食用の食材費が上昇する中、安定した栄養バランスおよび量を保った学校給食を提供するため、令和7年度の給食費の値上げ分に対する補助を行います。
○学校施設等防犯対策強化事業
犯罪企図者の侵入防止や犯意の抑制、児童生徒などの安心感の醸成を図り、学校などの防犯対策を強化するため、防犯カメラの設置を行います。
◆社会教育の振興
○読書活動推進事業
市立図書館・図書室をつないだシステムを活用し、全蔵書から検索や予約、貸し出し、返却の利用が市内2館3室のどこでもできます。
移動図書館車は、自治公民館や幼稚園・保育園・小学校など、市内65カ所を巡回し、読書活動を多方面で推進します。
○生涯教育推進事業
市民が心の豊かさや生きがいを感じ、充実した人生を送れるよう「生涯大学」「公民館講座・生涯学習講座」「自主講座」を開設します。身近で気軽に学べる機会を提供することで、市民の学習意識を高め、社会参画や社会貢献活動につなげるための実践的な学びを支援します。
○青少年健全育成事業
「地域の子どもは地域で育む」の理念の下、地域住民の皆さんや学校、その他関係機関と連絡を密にして「早寝、あいさつ、朝ごはん」運動を推進します。また、下校時の巡回活動、青少年健全育成大会などを実施し、子どもたちの見守りや地域で子どもを育む環境づくりを推進します。
◆文化の振興
○伝統芸能映像記録事業
山鹿市内に継承されている無形民俗文化財の撮影を行い、記録映像として各団体の保存継承活動に役立てるほか、市内の民俗芸能などを広く周知するために実施します。
この事業は令和6年度から開始しており、昨年度は各保存会の協力により「宗方万行(まんぎょう)」「麻生野(あぞの)神楽」「迫(さこ)の雨乞い太鼓」を映像化しました。本年度も3件の民俗文化財を撮影する予定です
○博物館展示事業
本市の歴史や文化に関する調査・研究を進め、その成果を生かした企画展示を実施します。本年度は夏休みに古民家でカマドと羽釜を使った炊飯や肝試しなどの体験企画、これまでに市民から寄贈された資料の展示、昭和の暮らしを振り返る写真パネル展を開催する予定です。
◆スポーツの振興
○アクティブチャイルドプログラム(ACP)普及事業
生涯スポーツの振興の一環として「山鹿市スポーツ推進計画」に基づき、幼児期に体を動かす遊びに親しみ、体を動かす楽しさを知ることが、その後のスポーツの取り組みに大きく影響するため、スポーツ・運動の習慣化に向け、アクティブチャイルドプログラム(ACP)の普及を図り、幼児や子ども、その保護者を対象とした親子での運動教室や親子のふれあい遊びなど、保育園や幼稚園、小学校および家庭で楽しく体を動かす機会づくりを進めます。
問合せ:山鹿市教育委員会教育総務課
【電話】43-1396【E-mail】[email protected]