- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県山鹿市
- 広報紙名 : 広報やまが 令和7年5月号
山鹿市内の子育て支援センター・保育園・幼稚園・小中学校・高校の子どもたちの話題を紹介するページです
■ホッとひと息、元気になれる場所 ~子育て支援センター~
子育ては、大変だけど大事なこと。楽しく子育てしていますか?
子育て支援センターは、親子で一緒に遊んだり、子育て仲間と出会っておしゃべりしたり…。子育て中の親子や家族が笑顔で楽しい時間を過ごし、ホッとひと息、元気になれる場所。おしゃべりしながら、専門家の話を聞きながら、子育てのヒントもゲット!!これから親になるあなたも子育て中のあなたも遊びにきてみませんか!
○山鹿子育て支援センターとことこ
川端町402
月~金 午前10時~午後4時
○鹿北子育て支援センター すまいる
鹿北町四丁1612
月・火・木・金 午前10時~午後4時
○菊鹿子育て支援センター ひまわり
菊鹿町下内田165
月・火・木・金 午前10時~午後4時
○鹿本子育て支援センター ぽっかぽか
鹿本町来民686-1
月~土 午前10時~午後4時
○鹿央子育て支援センター ほのぼの
鹿央町合里158-1
月・火・木・金 午前10時~午後4時
○おさか童夢
小坂2238
水・土 午前10時~午後4時
※4月から開所日が変わりました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ先:
山鹿子育て支援センター【電話】43-1270
鹿北子育て支援センター【電話】32-3194
菊鹿子育て支援センター【電話】48-4660
鹿本子育て支援センター【電話】46-6029
鹿央子育て支援センター【電話】36-2150
おさか童夢(水曜のみ開所)【電話】43-1155
第一児童館【電話】43-1128
中央児童センター【電話】44-0057
児童センター【電話】46-4441
鹿本児童館【電話】46-4455
病後児保育室「あすなろ」【電話】43-1281
病後児保育室「さくらんぼ」【電話】41-3008
病後児保育室「すずらん」【電話】36-2110
ファミリー・サポートセンター【電話】44-8800
子ども総合相談窓口【電話】41-5878
■地域の中で、地域とともに
本校の教育目標は「ひまわりのように咲く子どもを育てる」です。この「ひまわり」は第24代八木田校長の「ひまわり」の詩からとった言葉で、すべてのひまわり(子ども)を一所懸命に咲かせるために、大道小ではさまざまな教育活動に取り組んでいます。
その特色の一つとして地域と連携した活動を挙げることができます。朝夕の登下校では、多くの見守りボランティアの皆さんに一緒に歩いてもらったり、交差点で交通指導をしてもらったりしているおかげで、子どもたちは交通量の多い通学路を安心して登下校することができています。
また、毎年1月には菊池川河川敷で大道地区公民館主催の「どんどや」が開催されます。区長の皆さんや消防団の皆さんに12月から準備をしていただき、当日は婦人会や元気隊のぜんざいや甘酒の振る舞いもあり、子どもたちが楽しみにしている行事になっています。
ことしの1月は、地域の皆さんに協力いただき「七輪体験」も実施することができました。竹でできた火吹き棒を使って炭に火を付けるなど、子どもたちにとって貴重な体験になりました。これからも子どもたちを、学校や家庭、地域で応援していきます。
大道小学校データ:山西ふじ子校長 全校児童 251人
大道小学校【電話】46-2168