- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県山鹿市
- 広報紙名 : 広報やまが 令和7年8月号
■電気柵を設置したのに被害に遭ってしまう!
有害獣から農地を守りたい!
日時:8月29日(金)午後2時〜3時半
会場:菊鹿公民館大会議室(菊鹿町下内田713番地)
講師:株式会社末松電子製作所(電気柵製造メーカー)
代表取締役社長 末松 謙一(けんいち)氏
定員:先着120人
申込方法:右記の二次元コードまたは山鹿市被害防止対策協議会事務局(林業振興課)まで連絡ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
○電気柵のチェックポイント
・電気柵は24時間365日通電する
・コンクリート、アスファルトの近くに設置しない
電気柵は、電気の痛みにより、電気柵が「怖いもの」だと思わせることで侵入を防ぐものです。電気がしっかり鳥獣の体に伝わるように、設置後も適正な管理を行いましょう。
無意識に野菜のくずなどのエサを鳥獣に与えて(えづけして)いませんか?
みんなで学ぼう、えづけSTOP対策!
問合せ:山鹿市被害防止対策協議会事務局(林業振興課)
【電話】41-5636