- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県山鹿市
- 広報紙名 : 広報やまが 令和7年11月号
■「令和7年度認知症フォーラムinやまが」を開催
本市は「認知症になっても安心して暮らせるまち」を目指し、認知症に関する普及啓発に取り組んでいます。その一環として、認知症フォーラムを開催します。ことしは近年増加している認知症行方不明者について、実際に経験された家族から、行方不明者家族の実態や思い、今後の課題について話していただきます。また山鹿市内の介護事業所での取り組みや山鹿市での認知症に関する取り組みをパネル展示します。ぜひお越しください。
日時:12月13日(土)午後1時半~3時半(午後1時から受け付け開始)
場所:鹿本市民センターひだまり 2階 大会議室
問合せ:山鹿市地域包括支援センター
【電話】43-1077
■山鹿市立博物館「新収蔵品展」を開催
近年、博物館に寄贈された資料を紹介します。昨年に寄贈された山鹿出身の日本画家、浦田正夫(まさお)の作品は初公開。どれも山鹿の歴史と文化を知るうえで貴重な資料です。
日時:11月8日(土)~令和8年2月23日(祝)午前9時~午後4時半
※年末年始(12月29日~1月3日)および月曜日、祝日の翌日は休館
会場:山鹿市立博物館2階企画展示室
観覧料:一般大学生270円、高校生以下70円(幼児および市内の小中学生は無料)
問合せ:山鹿市立博物館
【電話】43-1145
■奎堂(けいどう)文庫展示資料室企画展
「奎堂文庫で第二次世界大戦を振り返る」
鹿本町出身の元総理大臣清浦奎吾(けいご)伯が寄贈した図書館「奎堂文庫」に所蔵する資料の中から、第二次世界大戦が始まるまでの様子を振り返ります。また、奎堂文庫への思い出など随時受け付けています。
日時:11月14日(金)まで開催中 午前9時~午後4時(土・日、祝日は除く)
場所:鹿本商工高等学校
問合せ:鹿本商工高等学校(図書館)
【電話】46-3191
■熊本県立装飾古墳館イベント情報
○熊本県内装飾古墳一斉公開
~2025秋~
公開日と場所:
・11月22日(土)
桜の上横穴群、横山古墳(山鹿市)
大坊古墳、永安寺東古墳(玉名市)
塚坊主古墳(和水町)
・23日(祝)
横山古墳(山鹿市)
大村横穴群(人吉市)
時間:午前10時~午後4時(一部古墳を除く)
※桜の上横穴群以外にも予約が必要な古墳がありますので、熊本県立装飾古墳館に問い合わせください。
料金:無料
問合せ:県立装飾古墳館
【電話】36-2151
(月曜休館・月曜が祝日の場合、翌日休館)
■第14回くまもと子ども・若者「よりそい」シンポジウム
子どもの健やかな成長には、遺伝の力、環境の力、おとなの力としての代弁力が必要です。今回は、小児科医としての臨床経験をもとに、子どもの発達や心身の特性、現代社会が抱える課題を見つめながら、私たち大人に何ができるのかをテーマに、皆さんと一緒に考えます。
・第一部 午後1時10分~3時
講演:子どもを育む遺伝の力・環境の力・おとなの力
講師:慶應義塾大学医学部 高橋孝雄(たかお)名誉教授
・第二部 午後3時10分~4時
各機関との交流会(会場参加者のみ)
日時:11月29日(土)午後1時~4時
会場:くまもと県民交流館パレア10階 パレアホール(熊本市中央区手取本町8-9)
料金:無料
申し込み:電話やFAX、二次元コードで申し込みください。
会場参加定員:200人
オンライン(Webex):定員なし
問合せ:熊本県子ども・若者総合相談センター ~COCON(ここん)~
【電話】096-387-7000(月~金曜日 午前8時半~午後9時)【FAX】096-387-8000
■くまもとハートウィークイベント開催
イベント:
くまもと障がい者芸術展 11月18日(火)~24日(休)
メインイベント・パラアスリート講演会 12月7日(日)
場所:
くまもと障がい者芸術展 熊本県立美術館分館(熊本市中央区千葉城町2-18)
メインイベント 下通アーケード
パラアスリート講演会 熊本市現代美術館(熊本市中央区上通町2-3)
内容:障がいや障がいのある人への理解促進、また、障がいのある人の社会参加を促進するために、「くまもと障がい者芸術展」や下通アーケードでのイベントを開催します。パラアスリート講演会ではパラリンピックメダリストの田中愛美(まなみ)選手の講演を実施します。
問合せ:くまもとハートウィーク実行委員会事務局(熊本県障がい者支援課)
【電話】096-333-2235
■第85回県科学展開催
県内の児童生徒や教職員が自由研究などで取り組んだ科学研究物の中から、優れた作品を展示します。科学実験の体験イベントも実施予定です。県立高校学びの祭典(20日)や発明工夫展も同時開催します。
日時:12月20日(土)・21日(日)午前10時~午後4時
場所:グランメッセ熊本(益城町福富1010)
入場料:無料
問合せ:熊本県立教育センター理科研修室
【電話】44-6613
■第31回山鹿支部老連健幸づくり芸能大会
歌あり、踊りあり、演奏ありの盛りだくさんの演目にご期待ください。
日時:11月2日(日)午前9時開会(午前9時半開演)
会場:八千代座
問合せ:山鹿支部老人クラブ連合会(鬼木(山鹿市老人福祉センター内))
【電話】43-1104
■さくら湯「秋の感謝祭」
日時:11月23日(祝)午前6時〜翌午前0時(午後11時半受け付け終了)
内容:さくら湯の木造再生を記念して、当日入浴の人、先着500人に粗品進呈をはじめ、山鹿産の渋柿を使用した「渋柿湯」「渋柿棚の設置」、道後温泉の一級建築士野本健(けん)さんによる歴史講演会、「やまが温泉落語」、文化団体による「ミニ発表会」、高校生による販売会などを行います。
山鹿灯籠民芸館協賛イベントとして、「灯籠の道まちあるき」「山鹿灯籠踊り体験」も併せて実施します。
さくら湯11月休館日:11月19日(水)
問合せ:さくら湯
【電話】43-3326
