くらし くらし情報 お願い

■青少年の被害・非行防止に取り組みましょう
熊本県では7、8月を「青少年の被害・非行防止強調月間」としています。夏休みは非行や犯罪被害のリスクが高まる時期です。家庭・学校・地域が一体となって青少年を見守り、健やかな成長を支えるとともに、社会環境の見直しにも取り組みましょう。

問合せ:生涯活動推進 課生涯学習係
【電話】22-6510

■平和への願いをこめて、黙とうをお願いします
市では、昭和60年3月に「平和都市宣言」を行い、核兵器の廃絶と恒久平和の実現に向けて取り組んできました。終戦から80年を迎える今、戦争で亡くなられた方々への追悼と、平和な世界への願いをこめて、ご家庭や職場などでの黙とうにご協力ください。
広島原爆の日:8月6日(水) 午前8時15分
長崎原爆の日:8月9日(土) 午前11時2分
終戦記念日:8月15日(金) 正午

問合せ:総務課 行政係
【電話】27-3303

■民地から道路上に張り出す樹木・竹木伐採のお願い
民地から道路や歩道へ張り出した樹木や竹木は、歩行者や車両の通行に支障をきたすおそれがあります。万が一、通行人などに被害が発生した場合、所有者が管理責任を問われる可能性もあります。風雨による倒木や落枝の危険もありますので、日頃からの点検・管理にご協力をお願いします。なお、通行の安全確保が緊急に必要な場合は、所有者への予告なく道路管理者が枝の伐採や撤去を行うことがあります。ご理解をお願いいたします。

問合せ:土木課 管理建設係
【電話】27-3331