くらし 龍ヶ岳統括支所のエコステーションの回収品目を拡大します

本市では、大矢野庁舎、松島庁舎および各統括支所にエコステーションを設置し、ダンボールなどの紙類を回収していますが、家庭から排出される可燃ごみの減量化およびリサイクルの推進の取り組みを更に強化するため、龍ヶ岳統括支所に設置しているエコステーションで、令和7年2月から資源物の回収品目の拡大を試行的に行います。
なお、エコステーションには、事業所の資源ごみを出せませんのでご注意ください。

試行期間:令和7年2月から3月まで
回収場所:龍ヶ岳統括支所のエコステーション
回収時間:平日の8時30分から17時15分まで
回収品目:紙類・アルミ、スチール缶類・ペットボトル・容器包装プラスチック類

・アルミ、スチール缶類・ペットボトル・容器包装プラスチックを龍ヶ岳統括支所のエコステーションに持参する場合は、窓口で職員の確認を受けてください。
・大矢野・松島・姫戸のエコステーションについては、今後段階的に拡大していく予定です。

■エコステーションにおける紙類の出し方の注意点
・エコステーションに出せる紙類は、紙パック・新聞紙・チラシ・ダンボール・雑誌(書籍、厚紙、他)のみです。必ず規定の出し方を守ってください。
・紙類をまとめて出す場合は、紙の種類ごとにまとめて出してください。
・市内一般家庭から出る資源ごみが対象です。

(注)よくある間違いとして、次のようなものがあります。
・たまごのパック(紙製)
・ラップの芯
・米袋
これらは、エコステーションに出せません。「可燃ごみ」に出してください。
※エコステーションについて、詳しくは市ホームページをご確認ください。

ごみは、ルールを守って正しく出しましょう。

問い合わせ先:環境衛生課環境衛生係
【電話】0964-26-5524