- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県上天草市
- 広報紙名 : 広報上天草 令和7年1月号
本市では、災害対策基本法に基づき、災害時に避難支援が必要な人(=避難行動要支援者)の各種情報を搭載した避難行動要支援者名簿の整備を行っています。
この名簿は、消防署や警察署、民生委員、行政区長などの避難支援関係者へ情報を提供し、平常時の見守り活動や災害時の避難支援、安否確認などに活用されるものです。
■避難行動要支援者名簿を活用した避難支援等のイメージ
▽避難行動要支援者
ア 要介護認定3~5を受けている人
イ 身体障害者手帳を有する人のうち、障がいの程度が体幹・上下肢1級から3級の人、視覚・聴覚が1級から2級の人
ウ 知的障がい者で療育手帳を有する人のうち、障がいの程度がA1、A2の人
エ 精神障害者保健福祉手帳を有する人のうち、障がいの程度が1級の人
オ 特定疾患に係る医療費の助成を受けている難病患者
カ 小地域ネットワーク等見守りの対象者
キ 上記以外で市長が支援を必要と認めた人(従来の「避難行動要支援者名簿」登載者および避難支援を希望する者、医療的ケア児等)
※計画の見直しにより対象外となった人
65歳以上の独居世帯の人または75歳以上の高齢者のみの世帯の人(これまで同意をいただいていた方に関しては、対象者として継続することも可能なため、継続意向調査を行っています。)
この名簿を避難支援関係者へ提供するにあたり、避難行動要支援者本人の同意が必要であり、新たに避難行動要支援者に該当する人に、避難支援関係者への情報提供に関する意思確認書※1を郵送しています。
また、この名簿の実効性を高めるため、以前郵送した人にも再調査を行っています。
なお、災害対策基本法に基づき、災害時には同意の有無にかかわらず、必要最小限の範囲で非難支援関係者などに対し、名簿情報などを共有することがあります。
※1意思確認書は避難行動要支援者のア~エの該当の方へ郵送しています。オ~キの方で支援が必要な方は問い合わせ先までご相談ください。
災害時の避難行動要支援者に対する避難支援体制を高め、円滑かつ迅速な避難支援を確立するため、従来の計画は廃止し、新たに「上天草市避難行動要支援者避難支援計画(全体計画)」を策定しました。
問い合わせ先:福祉課福祉政策室
【電話】0969-28-3381