- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県上天草市
- 広報紙名 : 広報上天草 令和7年4月号
■1/23 サッカー全国大会に出場した登立小OBが学校を訪問
1月23日(木)、第103回全国高校サッカー選手権大会に出場した登立小出身で大津高校3年(当時)の山下景司さんが学校を訪問しました。
これは、山下さんが全国大会に出場する前に、登立小の全児童が手書きの応援メッセージを送ったところ、大会の報告とお礼を伝えに山下さんが来校したもので、「苦しいときこそ前進し、それを乗りこえたときに成長できている。感謝の気持ちを大切にしている。」と力強く語りました。
6年生(当時)の木下聖叶愛(せりあ)さんは、「会えてとても嬉しかった。僕もサッカーを頑張りたい。」と話しました。
■2/3 国土交通省に八代・天草シーラインの要望活動を行いました
2月3日(月)、国土交通省に対して、県知事、県議会議長、上天草市長、八代市長などで構成する八代・天草シーライン建設促進協議会、八代・天草シーライン建設促進議員連盟並びに上天草市および八代市の民間期成会による八代・天草シーラインの建設促進に関する要望活動が行われました。副大臣、事務次官、道路局長に対して、事業化に向けた調査・検討に早急に着手するよう要望するとともに、シーラインの意義・必要性などをアピールし、地元の熱意と期待についても伝える機会となりました。引き続き、八代・天草シーラインの早期実現に向け、要望活動などに尽力してまいります。
■2/6 湯島大根が東京都文京区立湯島小学校で提供されました
2月6日(木)、湯島大根が文京区立湯島小学校の給食で提供されました。
これは、おなじ「湯島」という地名を持つ上天草市と東京都文京区が、平成29年2月に「相互協力に関する協定」を締結していることから、その一環として、区が取り組む「和食の日」に本市の湯島大根を使った給食を区内全30小中学校で使用いただいたものです。
当日は、成澤文京区長が区立湯島小学校を訪れ、1年生の児童と「湯島大根のそぼろあんかけ」を食しました。また、本市の資料も紹介され、特に児童たちは野生のイルカに興味をもったとのことで、文京区の児童・生徒にとっても、上天草市を知ってもらう機会となりました。
■2/8第7回上天草花まつりを開催しました。
2月8日(土)、松島総合センターアロマで、第7回上天草花まつりが行われました。これは、上天草市の花き産地PRと花に親しむ機会の創出を目的に、花き農家などで構成される花まつり実行委員会が主催し、上天草産の切花販売、花苗の寄せ植え体験ブース、キッチンカー等の出店があり、市内外からの来場者でにぎわいました。また、花まつりの翌日は郡市対抗熊日対抗駅伝の開催日であったことから、同実行委員会が沿道でカスミソウなどの生花を手にランナーを応援し、「花のまち上天草」を一層印象付けました。