くらし 令和7年度の主な事業

■ふるさと納税事務事業 3億4,830万円
ふるさと納税を通じて、全国各地から本市を応援していただける寄附者へ、返礼品などの発送事務を行います。
また、特産品のPRにより、事業者の販路拡大や販売促進に繋げます。
さらに、寄附者からの応援による寄附金を、市の自主財源として有効活用します。

■法定外公共物管理事務事業 3,014万円
法定外公共物(里道・水路)の維持管理を適切に行い、里道や水路の機能を保持するための整備や支援を実施することで、利用する市民の皆さまの生活環境の保全・向上に繋げます。
特に、冠水防止のため、江後川冠水対策事業(河川改修測量設計等業務委託)に取り組みます。

■予防接種事業 1億1,373万円
予防接種法に基づく予防接種を実施し、対象疾病の罹患を予防することで、医療費の削減に繋げます。
また、予防接種費用に係る負担金を助成することで、住民の経済的負担の軽減を図ります。(帯状疱疹予防接種など)

■公民館総括事務事業 1億845万円
市民の皆さまの実生活に係わる講座の開催など各種事業を行い、社会教育・生涯学習活動を充実させ、教養の向上および健康の増進を図ります。
また、地区公民館の修繕・改修など施設の維持管理を行います。(登立地区公民館改修など)

■一般農業農村整備事業 1億4,267万円
農地基盤整備のため阿村地区団体営農地耕作条件改善(補助)工事に取り組みます。
また、農地および集落等の冠水防止のため、維和蔵々地区水路整備工事、二間戸西新田排水機場更新事業(調査設計委託)および大矢野川冠水対策事業(設計委託)に取り組みます。

■スパ・タラソ天草管理事業 2億6,395万円
スパ・タラソ天草の施設設備の維持管理を適切に行い、市民の皆さまに憩いと交流の場を提供し、健康、福祉の増進および観光、産業の振興を図ります。
特に、安心安全な施設環境の整備のため、老朽化した施設設備の改修工事を行います。(建築・電気設備・機械設備)

■小学校校舎営繕事業 3億4,089万円
小学校施設の維持管理を適切に行い、安心安全な学校環境の整備のため、老朽化した施設の改修工事等を行います。(姫戸小学校校舎改修など)

令和7年度に実施予定の各種事業の中から、事業費が大きいものを中心に7つの事業をご紹介します。
なお、一般会計・特別会計予算書は、上天草市のホームページでご覧いただくことができます。
【URL】https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/33/13970.html