子育て 健康ガイド

■〔NEW〕5歳児健診 はじまります!
市では、令和7年6月から、新たに5歳児健診を開始し、出生から就学前までの切れ目のない健診体制を整備します。
▽5歳児健診をなぜするの?
お子さんの健康な成長と発達を守り、もっと良くすることが、健診の目的です。5歳児は、年中さんの年齢になります。3歳のころに比べて、おしゃべりが得意になったり、お友達とルールのある遊びをしたり、集団の中での生活ができるようになってきます。
小学校に安心して、楽しく通学するためにも、順調に成長・発達しているか、心配なことや困っておられることはないか確認させてもらい、サポートを行います。
▽5歳児健診ではなにをするの?
今までの健診と同じように成長や発達、生活リズムをチェックします。発達については、同年代の子どもと協力し合ったり、ルール遊びができたり、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちをくみ取ったりすることができるかを確認します。
お子さんの生活習慣、気になるくせ、運動や遊びのこと、きょうだいのこと、ご家族の心配事などについても、専門職がお話を聞き、対応を一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。
▽令和7年度の5歳児健診について
健診対象者:令和2年4月2日生まれ~令和3年4月1日生まれのお子さん
会場:松島庁舎保健センター(集団健診)
・健診の1か月前までに、案内文と問診票を送付します。
・おおよそ、お誕生月の1~2か月後を予定しています。

問い合わせ先:健康づくり推進課母子保健係
【電話】0969-28-3377