子育て Our School Projects~わたしたちのSDGs~

■湯島小・中学校
湯島小・中学校は全校児童生徒5人の学校です。湯島は海に囲まれ、自然豊かな土地です。自然を生かした活動もたくさんあります。今回は、私たちが環境を守るために取り組んでいる活動を紹介します。

(1)「あいさつ運動・レッツクリーン大作戦」
毎月1回、登校時に小中学生全員で行っています。保護者の方々も一緒にあいさつ運動をしたり、港付近のごみ拾いをして、湯島をきれいにする活動を行っています。

(2)「朝のボランティア活動」
毎週月曜日の朝自習の時間をボランティアの時間として、「花の水かけ」「草抜き」「教室の整理整頓」など、自分たちで取り組むことを決めて、時間いっぱい取り組んでいます。

(3)「コンポスト活動」
昨年度、講師の先生をお招きして、生ごみを堆肥に変える「コンポスト」の取り組みを紹介していただきました。湯島は学校で給食を作っているので、給食を作るときに出た生ごみを堆肥に変え、特産品である湯島大根の栽培に役立てています。

(4)「海の生き物ふれあい活動」
5月には「ウニ取り」、11月には「釣り大会」など、生き物に触れ合う体験活動をしています。湯島の自然の恵みを受け、楽しく活動し、生き物や湯島の海を大切にしようとする心を育てています。