くらし 【広報上天草災害関連特集】生活支援に関する情報(2)

■各種証明書交付手数料の免除について ※申請に罹災証明書または被災証明書が必要
大雨により被災された方が、生活の再建等のために必要な各種証明書を申請する場合に、交付手数料を免除します。
手数料が免除となる証明:住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍の附票、税関係証明など
※コンビニ交付サービスおよび市役所庁舎内のキオスク端末では、交付手数料は免除されません。
※すでに有料で取得した証明書の交付手数料は返金できません。
対象者:豪雨災害に関連し、公的機関(国または地方公共団体)への手続き、損害保険の請求などに証明書を使用する方
手続き方法:交付申請を行うときに、「罹災証明書」または「被災証明書」を提示し、申請書に提出先および目的を記入

問い合わせ先:市民課市民係
【電話】0969-28-3368

■〔松島町〕乗合タクシーの臨時運行について
今回の大雨により被災された方々を支援するため、上島地区(教良木経由)乗合タクシーの対象区域を拡充します。
上天草総合病院への通院、松島町内におけるお買い物や温泉施設の利用など、幅広くご利用いただけます。
▽臨時運行の内容
運行エリアの拡大:※赤字は臨時拡大した行政区
・阿村…1区~13区
・合津…先辺・一番・今村・北の浦・中村・合の丸・浦山・園田・松葉・西目・古園・古園団地・志賀間・合津西の浦・御所組・馬建・国迫・稲戸・前島
※樋合地区は樋合地区乗合タクシーをご利用ください。
・今泉…今泉東・今泉西・今泉釜・知十・後山・米山
・内野河内
・教良木…星平・野々川・教良木本郷・大平
・龍ヶ岳町高戸(上天草総合病院)
運行日:毎日運行(土日祝日運行)
対象者:運行エリア内の乗降であれば、どなたでもご利用できます。
予約電話番号(利用相談窓口):【電話】080-8747-7277
※乗合タクシーは予約制です。運行の30分前までにご予約ください。また、くだり1便は、前日の17時までにご予約ください。
※運賃表は市ホームページを確認するか、お問い合わせください。

▽時刻表

問い合わせ先:企画政策課公共交通政策係
【電話】0964-26-5546

■災害援護資金(貸付)について ※申請に罹災証明書が必要
災害を受けた方に対し、生活の立て直しに必要となる資金の貸し付けを行います。
所得要件があり、下記の所得制限以下の方が対象となります。
貸付上限額:世帯主の負傷、家財や住居の損害に応じて150万円~350万円

※住居を建て直す場合に残存部分を取り壊す必要があるときは()内の額となります。

所得制限:下記の所得額以下の方を対象とします。

利率:保証人ありの場合…無利子、保証人なしの場合…年1パーセント
据置期間:3年(特別の場合5年)
償還期間:10年(据置期間を含む)
償還方法:月賦、半年賦、年賦
※申し込みに必要なものは申込内容によって異なりますので下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:福祉課生活支援係
【電話】0969-28-3374