講座 令和7年度 手話奉仕員養成講座受講者募集

この講座は、聴覚障がい者の社会参加や自立の促進に必要なコミュニケーション支援を行う「手話奉仕員」を養成することを目的として開催します。
手話奉仕員や手話通訳者が増えることは、地域の聴覚障がい者の福祉発展につながります。
皆さまのご参加をお待ちしています。

申し込み:3月31日まで

この講座は一般財団法人熊本県ろう者福祉協会に委託して開催します。
共催:玉名市・和水町・南関町

■講座内容
手話通訳の入り口として、日常会話程度の手話を学習します。
実技のほか、学科講義やテストが実施されます。なお基礎課程の受講は、入門課程を履修した人に限ります。
講座修了生には、修了証書を授与します。
この講座を受講しただけでは、資格(手話通訳者・手話通訳士)取得はできません。

■日程
開講式、閉講式、テストを含め年45回開催予定。
・入門課程…令和7年4月10日から令和7年8月28日までの毎週木曜日(計20回、40時間)
・基礎課程…令和7年9月18日から令和8年3月19日までの毎週木曜日(計25回、50時間)

■時間
毎週木曜日、午後6時45分から午後8時45分までの2時間

■場所
玉名市文化センター3階視聴覚室(住所…玉名市繁根木88-1)

■対象者
・高等学校卒業以上の学力を有し、手話通訳活動が可能な人(令和8年3月高校卒業見込みの人は受け付けます)
・本講座の趣旨をご理解いただける人
・原則として玉名市、和水町、南関町、玉東町にお住まいか、通勤・通学をしている人

■申し込み期間および募集定員
申し込み期間:令和7年3月3日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
定員:20人程度(先着順で締め切ります)

■受講料
受講料は無料です。※別途テキスト代

■申し込み方法
玉名市役所総合福祉課窓口かお電話でご連絡ください。受付は本庁のみとなります。

お申し込み:玉名市役所 総合福祉課
【電話】75・1121