くらし 「さくらねこ」をご存じですか?

最近、猫に関する様々な相談が寄せられています。その多くは、飼い主のいない猫(以下「ノラ猫」という)に関する相談です。無責任なエサやりによるノラ猫の急増が原因となることが多く、猫のフン尿やいたずらによる周辺環境の悪化に困っている方と猫のお世話をしたい方との間で、近隣トラブルが深刻化することがあります。
このようなノラ猫問題解決のための方法として、「TNR活動(さくらねこ)」といった活動があります。TNR活動とは、捕獲して(Trap)不妊去勢手術をしてサクラ耳カット(Neuter)元の場所に戻す(Return)活動のことです。ノラ猫の不妊去勢手術を行うことで、猫の数が爆発的に増加するのを防ぐことができます。それによって、発情による鳴き声、フン尿被害を軽減することができたり、病気や交通事故で命を失う猫を減らすことができます。

■ボランティアの方(個人)を募集しています。
公益財団法人どうぶつ基金では、1匹でも多くの猫に不妊手術を施すことが殺処分ゼロを実現する最も有効な手段であると考えられており、獣医や行政(町)、そしてボランティアの皆さんと協働して、「さくらねこ無料不妊手術」を実施しています。
また、和水町においても「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、ノラ猫に対し「TNR活動(さくらねこ)」を実施することで繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、ノラ猫に関わる苦情や殺処分の減少に努めております。

問合せ:住民環境課 生活環境係
【電話】0968・86・5727