くらし くらしの告知板 Life Information

■南阿蘇村放課後子供教室スタッフ募集
村内各小学校で1~2年生を対象に実施している「放課後子供教室」において、児童の見守りや活動の補助を行うスタッフを募集します。
「放課後子供教室」とは、放課後の空き教室を活用し、子どもたちが安全・安心に過ごすための活動拠点(居場所)を設け、地域の皆さんの参画を得て、「遊び」「学び」「体験」など、さまざまな活動を行っています。関心のある人はお気軽にお問い合わせください。
活動場所:村内各小学校
活動時間:おおむね午後2時30分~4時30分 月曜日~金曜日の週1日~2日程度
活動内容:放課後子供教室プログラムの指導補助、教室における安全管理、下校時の確認など

問い合わせ:教育委員会 社会教育係
【電話】0967-67-1602

■県立図書館の本を、南阿蘇村図書室で貸出返却できるようになりました
県立図書館の蔵書およそ100万冊(帯禁出資料除く)が、スマートフォンなどで予約をして、南阿蘇村図書室で貸出と返却ができるようになりました。利用者に送料などの負担はありません。
利用方法の流れ:
(1)県立図書館の貸出カードを作る。(来館不要。インターネットで手続き可能)
(2)県立図書館のホームページから借りたい図書を検索して予約し、受取館を「南阿蘇村図書室」に指定する。
(3)県立図書館から受取可能のメールが届いたら、県立図書館の貸出カードを持参して、南阿蘇村図書室カウンターで図書を受け取る。(メール受信後、図書室に届くのに1~2日かかります。)
(4)利用後、返却期限内に南阿蘇村図書室もしくは県立図書館に図書を返却する。
詳しくは県立図書館のホームページでご確認ください。
※手続きなどで不明な点がありましたら、南阿蘇村図書室でもご相談をお受けします。

■繁殖期の野鳥保護及び指導取締強化月間について
春は野鳥の繁殖期です。巣立ちしたヒナが地面に落ちているのを見かけた場合は、近くに姿が見えなくても親鳥が世話をしていますので拾わないようにしましょう。
県では、5月10日(土)からの1カ月間を指導取締強化月間と定め、違法捕獲等の防止に取り組んでいます。野生鳥獣または、鳥類の卵は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により、狩猟による捕獲、有害鳥獣捕獲許可を受けたもの以外は、原則としてその捕獲、殺傷または採取が禁止されています。県民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
なお、野生鳥獣(メジロ、ホオジロなど)の愛がん飼養目的の捕獲は、鳥獣の乱獲を助長するおそれがあることから許可していません。
詳しくは、農政課林務整備係、または県北広域本部阿蘇地域振興局林務課にお問い合わせください。

問い合わせ:
・農政課林務整備係
【電話】0967-67-2706
・県北広域本部 阿蘇地域振興局林務課
【電話】0967-22-2312

◆各課の電話番号〈市外局番0967〉
・南阿蘇村代表
【電話】67-1111
・総務課
【電話】67-1111
・企画観光課
【電話】67-1112
・議会事務局
【電話】67-1553
・農政課
【電話】67-2706
・農業委員会事務局
【電話】67-2707
・住民福祉課
【電話】67-2702
・定住促進課
【電話】67-2705
・健康推進課
【電話】67-2704
・子育て支援課『みなっこ』
【電話】67-2715
・税務課
【電話】67-2703
・会計課
【電話】67-2701
・水・環境課
【電話】67-3176
【電話】65-8121
・建設課
【電話】67-3178
・教育委員会事務局
【電話】67-1602

◇南阿蘇村ホームページ
【HP】https://www.vill.minamiaso.lg.jp