- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県氷川町
- 広報紙名 : 広報ひかわ 2025年3月号
人が尊重され、生きがいを感じられるあたたかい町
■自分の心や行動を振り返ってみませんか
私たちが生活している社会には、「人権」が守られていない状況があり、熊本県においては14の課題を人権の重要課題として位置付けています。
部落差別(同和問題)をはじめ熊本県民として関わりの深い水俣病をめぐる人権、ハンセン病回復者とその家族の人権など、さまざまな人権の重要課題があります。人権課題の解決には、私たち一人一人が自分の人権感覚を磨き、具体的な行動につなげていくことが大切だと言われています。
・さまざまな人がいることに思いをめぐらし、多様性を認め合い、助け合う行動を心がけている。
・身の回りで起きる問題を「だれか」のことではなく「自分のこと」として考えている。
・迷信や因習にこだわったり、思い込みで決めつけたりすることなく、正しく知ろうとしている。
[参考]熊本県「人権教育の推進に向けて」リーフレット
■毎月11日は人権を確かめあう日です
人権に関する動画を放映します。
皆さんの参加をお待ちしています。
テーマ:「同和問題 未来に向けて」
日時:3月11日(火) 13時30分
場所:氷川町文化センター ロビー
問合せ:生涯学習課
【電話】0965-52-5860