広報ひかわ 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
まちつくり酒屋では、今年もひなまつり展が開催中です。扉を開けると、ひな人形や吊るし飾りが部屋いっぱいに広がります。華やかで煌(きら)びやかなおひな様の世界をぜひ直接会場でお楽しみください。 ■ひなまつり展 3月23日(日)まで(10時~16時) 月曜・祝日は休館
-
その他
戸籍の窓口
■人口・世帯(令和7年1月末現在) ▽人口 総数:10,715人(-26) 男:4,943人(-16) 女:5,772人(-10) ▽世帯 4,574世帯(-9) ■すこやかに・おしあわせに・やすらかに 本紙を参照ください
-
くらし
今の氷川町の課題とは。 向かうべき未来を考える
少子高齢化や人口減少は社会全体の大きな課題。そこに地域の実態や事情が絡み合い、多くの自治体は独自の課題を解決しづらい状況にあります。私たちが日々の生活の中でふとした時に感じる不安やもっとこうなればいいのにという思いは、こうした課題の片鱗でもあります。 このような状況を踏まえると、全ての課題を早急に解決することは、とても難しいことかもしれません。ですが、今氷川町に暮らしている人から「やっぱり住んでい…
-
イベント
まちのトピックス
■1/19 氷川町消防団出初式 新春恒例の氷川町消防団の出初式が竜北グラウンドで開催され、15分団から352人が出場しました。通常点検では各分団とも訓練の成果を発揮し、見事な点検を披露。第7分団が3連覇を飾りました。氷川大堰上流では一斉放水も行われ、1年間の防火防災を祈念しました。 優勝:第7分団(南鹿野・北鹿野) 準優勝:第8分団(東網道・中網道) 3位:第1分団(河原・法道寺・高野道) 躍進賞…
-
その他
企業版ふるさと納税
SIMPLE株式会社(熊本市) 火乃国食品工業株式会社(宇城市) 火乃国商事株式会社(宇城市) 企業版ふるさと納税制度を活用して、本町へ寄附されました。本町の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づく地方創生の事業に活用させていただきます。
-
くらし
就職・転入・転出時には国民健康保険の手続きをお忘れなく
年度末となり、就職・転入・転出が多くなる時期となります。次に該当する場合は、町民課または宮原振興局で忘れず手続きを行ってください。 国民健康保険の加入時は、併せて国民年金の加入も行います。保険料の免除確認のためには、離職票や雇用保険受給資格者証などを持参してください。 ※就学のため町外へ転出する場合、手続きを行うと、転出前の市町村で引き続き国民健康保険に加入することができます。 (3)の手続きはオ…
-
しごと
「盛土規制法」に基づく手続きの要否をご確認ください
熊本県では4月1日(予定)から、盛土規制法の運用が始まります。 ・県全域を原則規制区域に指定します。 ・4月1日から新たに一定規模以上の盛土や切土、土砂の仮置きなどをする場合、事前に許可・届出の手続きが必要です。 ※4月1日までに盛土などの工事が完了する場合は、手続きは不要です。 ・盛土などが行われている土地の所有者・管理者・占有者は、土地を安全な状態に維持する必要があります。土地の安全管理に努め…
-
くらし
お知らせー募集ー
■いきいき健診参加者 無料 65歳以上の人を対象に、体力測定を行うほか、専門知識をもったスタッフが家でできる簡単な運動を紹介します。(定員20人) 日時:3月19日(水) 13時30分~15時30分 場所:健康センター 内容:身体測定・体力測定・筋肉量などの測定・簡単な体操の紹介など 申込方法:問い合わせ先窓口・電話または下記QRコードから 本紙を参照ください 申込期限:3月14日(金) 問合せ:…
-
くらし
お知らせ
■戸籍に氏名の振り仮名が記載されます これまで氏名の振り仮名は戸籍の記載事項とされておらず、公証されていませんでしたが、令和5年の法律の改正により、令和8年5月以降は新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載され、戸籍上公証されることになりました。制度の詳細は、法務省ホームページをご参照ください。 問合せ:町民課 戸籍環境係 【電話】0965-52-5851 ■氷川町がん患者アピアランスケア推進事業 がん治…
-
子育て
氷川っ子スクールニュース
■竜北中学校 「面接練習」も地域の力を借りて! 高等学校などの入学試験の際に「個人・集団面接」が行われることがあります。“初めての面接”に挑む3年生のために、1月に入ってから本校のCS委員さんや地域学校協働活動推進員さんが中心となり、面接の指導をしていただきました。生徒の「夢」の実現のため、地域の方に支えていただいていることに深く感謝いたします。 ■氷川中学校 立志式「立志の誓い」 1月31日に2…
-
子育て
コミュニティ・スクールだより
今年度のCS活動を皆で振り返り、次年度へ活かしていきます!! 今年度も各学校で学校運営協議会を5回開催し、現在1年間の活動を振り返っています。今年度は中学生の子ども委員に加え、竜北西部小学校でも子ども委員が誕生し、創立150周年記念式典に向け大活躍してくれました。150年という学校の歴史を学び、自分たちが今在学していることに感謝し、式典を盛り上げようとアンケートをまとめ、企画、運営に励みました。ま…
-
子育て
地域学校協働本部だより
「ふるさとの大地に輝く氷川っ子」に多くの学びの場の提供、ありがとうございました!4月からもご協力よろしくお願いします。 書初め指導(竜北中) 調理実習(氷川中) 3小学校合同田植え 古墳見学(竜北東小・竜北西部小) 交通教室(竜北西部小・宮原小) 柿ちぎり体験(竜北西部小) 防災学習(宮原小) 就学時健診時の親の学び(3小学校実施) 大根の間引き(竜北東小) 酪農家体験(竜北東小) 問合せ:氷川町…
-
健康
けんこうだより
■減塩について考えよう 塩分を摂り過ぎると体に悪い。では、どのくらいを目標に塩分を摂ったらいいのでしょうか? 国は、生活習慣病予防のための1日の塩分摂取の目標量を定めており、最近改訂された『日本人の食事摂取基準2025版』では、男性は7g未満、女性は6.5g未満とされています。一方、令和5年度の国民栄養調査による実際の摂取量は、男性が10.7g、女性が9.1gでしたので、目標量とはおおよそ3.5g…
-
くらし
立神峡だより
■立神峡はこの冬何度も雪化粧が見られました 今年の冬は例年より寒く、立神峡は数年ぶりに雪が降り、3度も雪化粧をしました。雪が積もると、山全体が雪一色となり、景観の素晴らしさがより一層際立ちます。ぜひとも多くの人に、この景観を見ていただきたいものです。 ■九州各県から外国人の宿泊が増えています 新年から、外国人による宿泊が増えています。特にネパールの人達のSNSを利用した口コミが広がり、九州各県から…
-
くらし
人権啓発コーナー
人が尊重され、生きがいを感じられるあたたかい町 ■自分の心や行動を振り返ってみませんか 私たちが生活している社会には、「人権」が守られていない状況があり、熊本県においては14の課題を人権の重要課題として位置付けています。 部落差別(同和問題)をはじめ熊本県民として関わりの深い水俣病をめぐる人権、ハンセン病回復者とその家族の人権など、さまざまな人権の重要課題があります。人権課題の解決には、私たち一人…
-
くらし
八火図書館だより
今年度も残りわずかとなりました。冬の寒さから解放され始めるこの季節は、1年のうちでも特に心躍る時期です。今年の春は、清々しい風を感じながら読書を楽しんでみませんか。 ■新着図書紹介 ▽一般書 人魚が逃げた/青山 美智子 桜が散っても/森沢 明夫 どうかしてました/豊﨑 由美 近くも遠くもゆるり旅/益田 ミリ ▽児童書 リリとネネのどんぐりパンケーキ/田島 かおり 山のフルコース/はらぺこめがね く…
-
子育て
こ家センの 子育てLabo
こども家庭センターのスタッフが子育てについての情報を発信していきます! ■今月のトピック 睡眠リズムについて こどもが小さい頃は時間通りの生活が難しく、夕方にお昼寝をしてしまったり、夜になっても寝てくれなかったり…夜泣きが続くと親のほうが睡眠不足になってしまいますね。こどもも睡眠と覚醒を練習しているところなのかもしれません。周りの協力も得ながら、長い目で見ていきましょう。 夜になっても寝てくれない…
-
イベント
定住自立圏イベント情報
■芦北町 デコポン祭り 日時:3月15日(土)・16日(日) 9時30分~16時 場所:道の駅「芦北でこぽん」 内容:地元ダンスクラブ発表、デコポン販売その他多数のイベントがあります。 問合せ:JAあしきた企画管理部 【電話】0966-82-2515 ■八代市 お祭りでんでん館開館三周年記念 特別講演会・民俗芸能公演 日時:3月8日(土) 10時~12時 場所:お祭りでんでん館 内容: [特別講演…
-
スポーツ
伝言板
■千唐流空手道 会員募集 熊本市在住の宗家を有する防具付団体の空手道で、年齢に応じた練習ができます。 日頃運動不足の方も一緒に練習してみませんか。 対象:原則小学生以上 会費:月2,000円 練習場所:野津交流館 練習時間:週2回程度(18時~20時) ※千唐流空手道については、インターネットで情報を発信中です。 千唐流空手道 で検索 問合せ:宮崎 【電話】090-1877-6927
-
子育て
乳幼児健診情報
受付:12時30分~ 会場:健康センター 受付:9時30分~ 会場:健康センター ■3月13日(木) 10時からは離乳食教室を開催します 問合せ:町民課 保健予防係 【電話】0965-52-7154
- 1/2
- 1
- 2