くらし 〔令和7年度補助・助成事業一覧〕総務課

水上村の補助・助成事業をまとめました。回覧でも周知していますが、改めてお知らせします。
詳しい内容などは、各担当課までお問い合わせください。

■共通事項
(1)主な対象者は村の住民基本台帳に登録されている方

■(担当課)総務課
《事業名称》
▽高齢者等タクシー利用助成
内容:70歳以上の高齢者又は障害者手帳等所持者(精神手帳及び療育手帳を含む)の外出を支援するタクシー利用に対する助成
※助成利用範囲は、上球磨地区内(村内、湯前町、多良木町、あさぎり町)
金額・率等:5,000円
・利用者負担は1回につき1,000円。ただし、利用料金が6,000円を超えたときは、超えた料金額も負担
60回分

▽チャイルドシート購入補助
内容:対象者は年齢6歳未満である乳幼児の属する世帯の親、または世帯主
・乳幼児の発育に応じ、2回の範囲内で申請可能
金額・率等:購入経費の1/2(上限4万円)
・算出した額の1,000円未満の端数は切り捨て

▽自動車踏み間違い防止装置設置費補助 ※後付けのものに限る
内容:65歳以上の方で、有効期限内の自動車運転免許証を保有し、自家用の車検証の使用者欄に同一の氏名が記載されている者を対象に費用を助成(1人につき通算1台1回まで)
※国・県の補助との併用不可
金額・率等:購入・設置費用の9/10(上限6万円)
・算出した額の1,000円未満の端数は切り捨て

▽ドライブレコーダー設置費補助
内容:有効期限内の自動車運転免許証を保有し、自家用の車検証の使用者欄に同一の氏名が記載されている者を対象に、ドライブレコーダーの設置に要する費用を助成(1人につき通算1台1回まで)
※国・県の補助との併用不可
金額・率等:購入・設置費用の1/2(上限2万円)
・算出した額の1,000円未満の端数は切り捨て

▽住宅用火災警報器設置費補助
内容:世帯主に対し、交換期限を迎える住宅用火災警報器の取り換えのための購入・設置に要する費用を助成(1世帯につき2個まで)
金額・率等:購入・設置費用の1/2(上限2千円)
・算出した額の100円未満の端数は切り捨て

問合せ:総務課
【電話】44-0311