しごと 〔村の伝言板〕国税だより

■国税庁経験者採用試験受験者募集
人事院と熊本国税局では、国税庁経験者採用試験の受験者を募集します。
国税庁経験者採用試験に合格し採用されますと、全員が税務大学校において、3か月間、職員として必要な専門知識を修得するための研修を受講することになっています。
その後、税務署に配属され、国税の仕事に従事することになります。

受験申込受付期間は、令和7年7月下旬から8月中旬を予定しています。
受験資格等の詳細は、人事院ホームページ(国家公務員試験採用情報NAVI)をご覧いただくか、熊本国税局人事第二課試験研修係へお問い合わせください。

▽熊本国税局HP 採用情報
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。

問合せ:
・人事院ホームページ(国家公務員試験採用情報NAVI)
・熊本国税局人事第二課試験研修係(【電話】096-354-6171 内線6046)

■e-Taxのご利用について
e-Taxを利用することにより、税務署に出向くことなく、様々な手続きが可能となります。
(例)インターネットを利用して所得税、消費税などの申告や法定調書の提出、青色申告の承認申請などの各種手続、税金の納付(ダイレクト納付やインターネットバンキング、Pay-easy対応のATMを利用した全ての税目)

◇所得税の確定申告をe-Taxで行う場合、生命保険料控除の証明書などは、その記載内容を入力して送信することにより、これらの書類の提出又は提示を省略することができます。
(法定申告期限から5年間保存しておく必要があります)

◇自宅や税理士事務所からe-Taxで還付申告を行う場合、書面で提出した場合より、還付金を早く受け取ることができます。

◇e-Taxで納税証明書の交付請求を行うと、書面請求の場合より手数料が安価です。
(電子ファイルでの交付のほか、書面での交付も請求できます)
また、スマホやタブレット端末からでも納税証明書の交付請求が行えます。
(税務署窓口で受け取れます)

◇書面又はe-Taxにより提出した所得税の確定申告書等について、パソコン・スマートフォン等からマイナンバーカードを使って、PDFファイルを取得する「申告書等情報取得サービス」が利用できます。
(手数料はかかりません)

詳しくは、e-Taxホームページ(【URL】https://www.e-tax.nta.go.jp又は〔e-Tax 検索〕)をご覧ください。
スマホをご利用の場合は、本紙の二次元コードからも視聴いただけます。

問合せ:国税相談専用ダイヤル
【電話】0570-00-5901 ※ナビダイヤル