- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県水上村
- 広報紙名 : 広報みずかみ 令和7年10月号
■マイナンバーカードの積極的な利活用について
マイナンバーカードは、健康保険証や運転免許証として利用できるほか、オンラインによる税務手続や行政手続、コンビニで各種証明書を取得する際など、様々な場面で活用されています。
なお、国税当局では、「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」を目指し、各種手続がより簡単・便利になるよう取り組んでいます。
例えば、所得税の確定申告や年末調整手続の際に、マイナンバーカードを利用してマイナポータルと連携していただきますと、控除証明書などのデータが確定申告書や控除申告書に自動入力されるので、集計や入力の手間が不要となり、計算誤り等も防止されるというメリットがあります。
マイナンバーカードをお持ちの方はぜひご活用いただき、まだマイナンバーカードをお持ちでない方は早めの取得をお勧めいたします。
また、令和7年度は、多くの方のマイナンバーカードと電子証明書の有効期限到来による更新が見込まれています。
有効期限を過ぎると、健康保険証としての利用、オンラインによる税務手続や行政手続などに影響するため、忘れず更新手続きをしていただきますようお願いいたします。
マイナポータル連携に関する詳細は、国税庁動画チャンネルをご覧ください。スマホをご利用の場合は、こちらの二次元コードからも視聴いただけます。※二次元コードは本紙をご覧ください。
◇国税庁動画チャンネル
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=DY4enpIN2q0)
■税務関係書類へのマイナンバーの記載と本人確認
個人の皆さまが税務署へ申告書や申請書等を提出する際には、毎回、マイナンバーの記載と本人確認書類の提示又は写しの添付が必要です。
なお、e-Taxを利用して申告書や申請書等を提出する場合、本人確認書類の提示又は写しの提出が不要となりますので、是非ご利用ください。
詳しくは、国税庁ホームページのトップページにある「社会保障・税番号制度(マイナンバー)」をご覧ください。
スマホをご利用の場合は、こちらの二次元コードからも視聴いただけます。
◇国税庁ホームページ
・【URL】https://www.nta.go.jp
・〔国税庁〕検索
◇国税相談専用ダイヤル
【電話】0570-00-5901 ※ナビダイヤル