- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県球磨村
- 広報紙名 : 広報くまむら 2025年3月号
■マイナンバーカード休日窓口
予約制によるマイナンバーカード休日窓口を行います。申請に関する相談も受け付けており、直前の木曜日までにご予約ください。受け取りの際は、事前に送付したはがきに記載している、必要書類をご持参ください。
期日:3月30日(日)
時間:午前9時~正午
場所:役場2階 税務住民課
問い合わせ:税務住民課 住民保険係
【電話】32-1113
■正確な住所の届出をお願いします
入学、就職、転勤などによる引っ越しで住所を異動する人は、住民票の異動届(転出届・転入届・転居届)が必要です。国民健康保険や国民年金の資格の確認、選挙人名簿への登録につながる大切な手続きのため、忘れずに行ってください。手続き時に、マイナンバーカードの住所の変更も同時に行う必要があるため、引っ越し先の市区町村の窓口に提出してください。
また、転出届は、マイナポータルを通じてオンラインで行うことができます。詳しくは、総務省のホームページをご覧ください。
問い合わせ:税務住民課 住民保険係
【電話】32-1113
■民生委員児童委員が変わります
地域のさまざまな相談を受け、役場と連携し福祉の増進に努めている民生委員児童委員について、2月1日付けで異動がありました。
民生委員児童委員:本紙をご覧ください。
退任:本紙をご覧ください。
※その他の地区委員は留任です。
問い合わせ:保健福祉課 福祉係
【電話】32-1112
■児童による防災行政無線(上期)を放送します
校外生活の決まりに定められた帰宅時間を徹底し、家庭や地域での見守り活動の促進を図り、児童の安全を確保することを目的に、児童による防災行政無線(上期)の放送を行います。
放送日:3月1日(土)~8月末まで
放送時間:午後5時45分
問い合わせ:教育委員会 社会教育係
【電話】32-1117
■多重債務者が増えています
令和6年度より、多重債務に関する相談が増加しています。生活苦による借金のほか、投資や副業に必要な資金調達のため、多重債務になるケースもあります。一人で抱え込まずに悩んだ時は、生活再生の手伝いをするグリーンコープ生活再生相談室か人吉市消費生活センター、熊本県消費生活センターへご相談ください。
問い合わせ:
グリーンコープ生活再生相談室【電話】096-243-2100
人吉市消費生活センター【電話】22-2111
熊本県消費生活センター【電話】096-383-0999