くらし 日田市の中心 みんなのHITA 日田駅周辺広場
- 1/41
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県日田市
- 広報紙名 : 広報ひた 令和7年11月号
「いつでも」「誰もが」利用しやすく、地域の素材をふんだんに使った“日田らしさ”があふれる駅周辺広場。
令和3年に「進撃の巨人リヴァイ兵士長像」が建立されたことから、現在は撮影スポットとして、全国各地や海外から多くのゲストが訪れています。
また、日田川開き観光祭や日田祇園山鉾集団見世をはじめ、様々なイベントの会場としても活用されています。
これからも、日田の表玄関としての「おもてなし空間」、日田を感じられる「日田らしい空間」、祭りやイベントに人が集う「賑わいの空間」として、たくさんの皆さんに愛される広場を目指します。
■令和6年度のイベント開催実績
チェント・ミリアかみつえ、バスの日イベント、パンフェス、盆踊り、地酒とグルメの出店イベント、商店街秋まつり、クリスマスマーケット、マルシェなど駅周辺広場では、ほぼ毎月、いろんなイベントが開催されています!
市・行政関係によるイベント…8回
市民団体によるイベント…13回
たくさんの皆さんに愛されるポイントを紹介します
■POINT1/リヴァイ兵士長像 世界中からファンが訪れる!
令和3年3月、日田市大山町出身の漫画家・諫山創さんが手掛けた『進撃の巨人』の人気キャラクターである「リヴァイ兵士長」の銅像が日田駅南広場にお目見え。
この銅像は、大山ダムの「進撃の巨人エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像」と同じくクラウドファンディングで、大勢のファンの支援を受けて、“銅像プロジェクト”の第2弾として建立。銅像製作のために、諫山さんが新たに描き下ろしたオリジナルデザインです。
■POINT2/真ん中に愛があるまち♡あなたの愛(I)でHITAを完成させてください
駅南広場の参加型モニュメントには、こんな想いが込められています。
もっと愛される広場にもっと愛される場所になるようにみんなで広場を愛していきましょう!
・ごみのポイ捨てはやめよう
・自転車はきれいに駐輪しよう
・たばこは喫煙所を利用しよう
■PОINT3/季節の移ろいを感じられる駅南広場の通路シェルター(上屋)
▽日田駅長コメント
九州旅客鉄道(株) 田村駅長
日田駅南広場は、様々な交通機関が集まる賑わいの場です。平成27年の春に地元の日田杉をふんだんに使用し、日田市の玄関口としてリニューアルした日田駅と協調したつくりの広場には、メインシェルター(大型の上屋)やウッドデッキが併設されています。
また、日田駅は「ななつ星in九州」「ゆふいんの森号」をはじめ、JR九州を代表する多くのD&S列車が停車し、国内外からの多くのお客さまにご利用いただいています。
「H TA」のモニュメントや日田駅南広場、駅前でのイベントは地元市民や訪れた観光のお客さまから高く評価を受けるなど、人気を博しています。
どうぞ皆さま、日田駅南広場でのイベントに参加し、一緒に日田市を盛り上げていきましょう!
■PОINT4/駅北広場
令和4年5月、使用開始。広場中央部に芝生を敷き詰めた広場は、ベンチでのんびり過ごせます。イベント会場としても利用OK!
広い駐輪場や「ひたはしり号」のバス停留所があり、通勤・通学の移動手段として多くの人が利用しています。
■POINT5/駅周辺広場の予約は便利な施設予約システムで!
イベント等で広場を使用する際は、申請が必要です。都市整備課(市役所5階)窓口での手続のほか、施設予約システムによるオンライン申請も受け付けています。
施設予約システムを利用すると、クレジットカードやキャッシュレス決済アプリ「PayPay」によるオンライン決済で使用料金の支払いができます。
■お知らせ/駅2階がリニューアル来年度、開業予定!
駅舎の2階が“観光拠点施設”へと生まれ変わります。
現在、令和8年度中のオープンに向けて準備を進めているところです。施設概要などの詳しい内容は、来年度中に広報ひたや市公式SNSでお知らせしますので、お楽しみに!
(駅2階に関する問合せは、企画課企画調整係【電話】22-8223)
問合せ:都市整備課公園緑地係
【電話】22-8410(市役所5階)
