くらし 図書館だより

■こどもの読書週間事業のお知らせ
4月23日~5月12日は第67回こどもの読書週間
今年の標語は「あいことばは ヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」
なんだか楽しそう。(^^)(^^)(^^)
さて、図書館ではどんなイベントが待っているのかな?

○その1 「ひらいて めくって 探し出せ!」
テーマ(問題)の書かれた紙を自分で選び、そのテーマの本を見つけよう!
場所:杵築市立図書館/山香図書室

対象:3歳から中学生まで
※未就学児は保護者と一緒に参加OK
日程等:4月23日(水)~5月12日(月)

○その2 「158のピースはどこの国? パズルをあわせてつながろう!」
~2025大阪・関西万博 参加国の国旗が大集合~
2025大阪・関西万博に参加する国の国旗パズルに挑戦!
国旗をヒントにぴたりとはめて、世界地図のできあがり。
開催期間:4月23日(水)~5月12日(月)
場所:杵築市立図書館 児童コーナー
対象:3歳から中学生まで
※未就学児は保護者と一緒に参加OK

○その3 「かけるかな? き・お・く スケッチ」
~きみの “き・お・く” を使ってお絵描きにチャレンジせよ~
[どんなゲーム?]
出題者がお題を出します。(お題は全部図書館にある本を使います。)
そのお題を記憶して、絵をかきます。さてうまくかけるかな? みんなとたのしく、あ~そ~ぼ~。
日時:4月26日(土)
場所:知識の広場
募集人数:各回 20名
募集期間:4月2日(水)~24(木)
[挑戦レベル]
レベル1 未就学児 4歳~6歳(お題を見て絵がかけること) 10時~10時30分
レベル2 小学生 10時40分~11時10分
レベル3 中学生~おとな 11時20分~12時
準備するもの:きおく力
※絵を描くのに必要なものは図書館で準備します。
※その1、その2、その3ともプレゼントあり!

○その4 「ボランティアおはなし会ゴールデンウイークすぺしゃる」
5月3日(土) 11時から11時40分 おはなし室 みんなきてね!

■令和7年度図書館主催講座受講生募集
○古典文学講座
日程:第4日曜日 13時30分~
場所:杵築市立図書館 多目的室
講師:田邉勲先生
会費:2000円/年

○読書講座
日程:
・きつき読書…第4月曜日
・東読書…第4金曜日
・溝井読書…第3金曜日
・豊洋読書…第2金曜日
・八坂読書…奇数月の第4金曜日
講師:平田はつみ先生
会費:1000円程度

○お母さん読書研究会
日程:第3水曜日 13時30分~
場所:杵築市立図書館 多目的室
講師:平田はつみ先生
会費:無料

申込:講座名・住所・氏名・年齢・電話番号をカウンター、FAX、または電話でお申込みください。
【電話】0978-62-4362
【FAX】0978-62-3401

■令和7年度「図書館ボランティア」募集
○読み聞かせ
図書館を訪れた子どもへの読み聞かせ
対象:市内在住の18歳以上が対象

○美化(環境整備)
館内外の美化活動
対象:市内在住の18歳以上

○若き司士(中学生・高校生)
同世代を図書館に惹きつける提案や計画を立案
対象:市在住か市内の学校に在学中の中学生・高校生
※保護者の同意が必要です。

締切:
・読み聞かせ・美化…4月11日(金)
・若き司士…5月30日(金)
応募方法:
・「杵築市立図書館ボランティア登録申込書」を本館、山香、大田カウンターのいずれかへ持参、または、FAXを送付して下さい。
・申込書は各館カウンター、図書館ウェブサイト、杵築市公式ウェブサイトから取得出来ます。
杵築市立図書館
【電話】0978-62-4362
【FAX】0978-62-3401

■4月のカレンダー

感染症の拡大状況によっては、臨時休館等サービスを変更する可能性があります。
最新情報は、ウェブサイトでご確認ください。

定期休館日:
・杵築市立図書館 本館…毎週火曜日、祝日、年末年始
・山香図書室…毎週火曜日、祝日、年末年始
・大田図書室…毎週火・土・日曜日、祝日、年末年始
開館時間:各館にお問い合わせください。

問合せ:
・杵築市立図書館 本館【電話】0978-62-4362
・山香図書室【電話】0977-75-1055
・大田図書室【電話】0978-52-3111