くらし 情報ボックス ―お知らせ

「お知らせ」「募集」「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします
掲載内容が変更される場合があります。詳しくは、お問い合わせ先にご確認ください。

◆所得税等及び消費税等の振替納付日について
令和6年分確定申告の振替納付日(口座引落日)は、次のとおりです。
「振替納税」をご利用の方は、振替日の前日までに口座の残高をご確認ください。
・申告所得税及び復興特別所得税 4月23日(水)
・消費税及び地方消費税(個人事業者) 4月30日(水)

◆キャッシュレス納付のご案内
国税の納付は、ご自宅で納税手続きが完結するキャッシュレス納付のご利用をお薦めしております。次の5種類の納付方法がありますので、ぜひご利用ください。
・ダイレクト納付・振替納税・インターネットバンキング等・クレジットカード・スマホアプリ納付
詳しくは、国税庁ホームページをご覧いただくか、国税相談専用ダイヤルにお問い合わせください。
・国税相談専用ダイヤル
【電話】0570-00-5901(全国一律料金)
受付時間:平日8時30分〜17時(土・日・祝日および12月29日〜1月3日を除く。)
・国税庁ホームページ(国税の納付手続)

◆国税に関するご質問・ご相談は、国税庁ホームページで解決!
◇チャットボット(ふたば)に質問する
個人の方の国税に関する相談は、チャットボット(ふたば)をお気軽にご利用ください。
質問したいことをメニューから選択するか、文字で自由に入力していただくと、AI(人工知能)が自動回答します。土日や、夜間でもご利用いただけます。詳しくは「国税庁チャットボット」で検索、またはこちらをスキャン(本紙2次元コード参照)

◇タックスアンサー(よくある税の質問)を利用する
タックスアンサーでは、よくある税の質問に対する一般的な回答を調べることができます。詳しくは「国税庁タックスアンサー」で検索、またはこちらをスキャン

◆ハンセン病元患者のご家族へ 〜対象の方に補償金を支給します〜
秘密は守られますので、まずはお電話でご相談ください。
・厚生労働省補償金担当窓口
【電話】03-3595-2262
受付時間:月〜金曜日(土・日・祝日、年末年始を除く)10時〜16時
請求期限:令和11年11月21日まで

◆講習会のお知らせ
◇刈払機取扱作業者安全衛生教育
日時:5月20日(火)9時10分〜16時35分
場所:エイトピアおおの
受講料:会員7800円(会員外9000円)とテキスト代2750円
定員:20人
※修了証発送手数料が1事業所につき500円、個人の方は一人につき500円必要。詳細は大分県労働基準協会ホームページをご覧ください。

問合せ:(一社)大分県労働基準協会豊後大野支部
【電話】0974-26-4115【FAX】0974-26-4146

◆盛土規制法に基づく運用が始まります
令和5年5月の「宅地造成及び特定盛土等規制法」の施行を受け、大分県では令和7年5月1日から法律に基づく運用が開始され、規制区域内で盛土等の工事を行う場合に許可が必要となります。

問合せ:大分県土木建築部都市・まちづくり推進課
【電話】097-506-4692