- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年9月号 vol.240
■生ごみ処理機購入費用助成対象の拡大について
由布市では現在、家庭から出るごみを減らすため、生ごみ処理機(電気式および非電気式)の購入費用を助成しています。これまで、通信販売(インターネット・テレビショッピングなど)で購入したものは対象外としていましたが、通信販売品も助成対象となります。
○変更点
通信販売(インターネット・テレビショッピングなど)で購入した新品は助成対象とする。
※中古品および転売品は引き続き助成の対象外です。
※その他の条件は、由布市公式ホームページをご覧いただくか環境課にお問い合わせください。
問合せ:環境課
【電話】097-582-1310
■「わたしのごみ減量アイデア」募集
皆さんがごみ減量に努めていただくきっかけづくりのひとつとして、ごみ減量アイデアを募集します。いただいたアイデアのうち優れたものは、ホームページや市報などで紹介させていただきます。年間を通して募集していますので、いろんなアイデアをお寄せください。
○募集内容
ごみ減量のために、家庭・職場・学校において日頃から取り組んでいることや工夫していることで、ほかの方も実際に取り組むことができるアイデア
○応募方法
応募用紙にアイデアの内容、氏名、住所、電話番号を記入し提出(郵送、FAX、窓口持参)、または応募フォームから入力し応募してください。
応募用紙は各庁舎での配布のほか、由布市公式ホームページからダウンロードできます。
○提出先
由布市 環境課
〒879-5498 由布市庄内町柿原302
【FAX】097-582-1361
○その他
・個人情報は市からの連絡にのみ使用し、アイデアの紹介の際に個人名の公開はしません。
(お名前のイニシャルを掲載します)
・アイデアを採用させていただいた方には、記念品(商品券1,000円分)をプレゼントします。
問合せ:環境課
【電話】097-582-1310
■由布市ファミリーサポートセンター
援助会員講習会のお知らせ
○ファミリーサポートセンターとは
子育てのお手伝いをしたい人[援助会員]と、子育ての手助けをしてほしい人[依頼会員]との相互援助活動を行う会員組織です。
○援助会員の主な活動内容
・冠婚葬祭や講習会など、乳幼児を連れて出掛けにくい場合の子どもの預かり
・保育施設の保育開始前、または保育終了後の子どもの預かり
・児童クラブ終了後、または学校終了後の子どもの預かり
※預かりは原則、援助会員の家庭での保育になります。また、子どもの宿泊は行わないこととします。
○援助会員の条件
由布市内に居住しており、心身ともに健康で、子育て支援に意欲のある成人の方。資格や経験は問いませんが、所定の講習を受講する必要があります。
◆ファミリーサポートセンター 援助会員講習会を開催します
日時:9月29日(月)
時間:午前9時30分~正午(受付:午前9時から)
場所:児童養護施設 山家学園 地域交流スペース
内容:ファミリーサポートセンター事業説明・救命講習(乳幼児の心肺蘇生法)ほか
※援助会員として活動を行うには、本研修の受講が必要です。
申込先・問合せ:社会福祉法人庄内厚生館 児童養護施設山家学園
【電話】080-2742-2659
(午前9時~午後6時)