- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県宮崎市
- 広報紙名 : 市広報みやざき No.982 令和7年8月号
◆公立保育所で「こども誰でも通園制度」を開始しました
保育所などに入所していない乳幼児が、保護者の就労の有無に関わらず、月10時間まで公立保育所に通園できます。令和8年度から民間の保育所などにも拡大予定です。子ども同士のふれあいの機会をつくりたい、育児相談やリフレッシュの時間をつくりたいときなどで利用できます。
対象:市内に住む0歳6か月から満3歳未満の乳幼児
時間帯:平日9時から11時まで(令和7年7月現在)
利用料:1時間あたり300円
実施施設:市内の公立保育所(小戸・青島・跡江・福島)
※今後、受入時間は変更の可能性があります。
手続きは専用システムをご利用ください。詳しくは市ホームページに掲載しています。
▽手続きの流れ
(1)システム登録申請
(2)システムログイン
(3)初回面談予約
(4)初回面談
(5)利用予約
(6)利用
初回は(1)から(4)が必要で、同じ保育所であれば2回目以降は(5)(6)のみです。
問い合わせ先:保育幼稚園課
【電話】21-1774【FAX】27-0712
◆ファミサポ「依頼会員」登録会
育児の手助けを受ける人(依頼会員)になるための登録会を開催します。当日は会員証用の顔写真撮影があります。
対象:0歳から12歳(小学生)までの子どもがおり、ファミサポ事業に理解のある市内、国富町または綾町に住む人
日時:
・8月24日(日)10時から11時、午後2時から午後3時まで
・9月5日(金)10時から11時、午後2時から午後3時まで
場所:宮崎市男女共同参画センター「パレット」(宮崎駅東3-6-7)
定員:各回8人程度(託児をご希望の人は1週間前までにお申し込みください)
料金:無料
申込:前日までに電話でファミリー·サポート·センターみやざきへお申し込みください。
問い合わせ先:
ファミリー・サポート・センターみやざき【電話】62-0252【FAX】25-2056
子育て支援課【電話】42-7965【FAX】27-0752
◆プレーパークの上映会・講演会
子どもにとっての外遊びの大切さや「プレーパーク(子どもの冒険遊び場)」の取り組みについて理解を深めるために、上映会などを開催します。
日時:9月21日(日)上映会10時から午後0時まで、講演会・シンポジウム 午後1時30分から午後3時30分まで
上映タイトル:「ゆめパのじかん」
講師:西野博之氏(NPO法人フリースペースたまりば理事長)
場所:宮崎公立大学講堂(船塚1-1-2)
定員:300人
料金:無料
申込:9月19日(金)までに申込フォームからお申し込みください。
問い合わせ先:
NPO法人ヒミツキチ【電話】070-1388-5589
子育て支援課【電話】42-7965【FAX】27-0752