くらし [Dish of the month]今月の一皿

『だし(山形の郷土料理)』

なすのアクはしっかりとって具材はなるべく均一に
塩こんぶと野菜の旨味が絶妙のさっぱり料理

夏野菜を細かく刻み、しょうゆなどで和えた、山形の夏の郷土祭料理です。ごはんにかけたり麺にからめたりしてアレンジできます。

◆分量 2から3人分
カロリー:約323キロカロリー ※全量
調理時間:約1時間

◆材料
なす 1本
長芋 1本
きゅうり 1本
しょうが 大1片
大葉 5枚
みょうが 2から3本
おくら 4から5本
塩 適量

A
塩こんぶ 20グラム
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2
和風顆粒だし 小さじ2
酢 大さじ1と2分の1
砂糖 小さじ2
ごま油 小さじ1

◆つくり方
1.なす、長芋、きゅうりは小さめ(7mm角)に切る。なすは塩水にさらしてアクを取り、しばらくして水気をしっかり切る。
2.しょうが、大葉、みょうがはみじん切りにする。
3.おくらは塩をまぶして板ずりして産毛を取り、さっと湯がいて輪切りにする。
4.Aは合わせておく。
5.ボウルに1・2・3・4を入れて混ぜ合わせて冷蔵庫で30分ほど冷やす。