イベント INFORMATION「催し」2

■認知症関連イベント(無料)
9月の世界アルツハイマー月間に合わせ、認知症への正しい理解を深めるイベントなどを開催します。

○講演会・座談会
・認知症当事者の声〜新しい認知症観〜
日時:9/20(土) 14時〜16時
場所:ウエルネス交流プラザ
定員:100人
講師:県若年性認知症支援コーディネーター 増田登賜隆(としたか) 他

問合せ:都城コアカレッジ
【電話】38–4811

○ライトアップ
日時:9月14日(日)〜21日(日) 日没〜23時
場所:天竜山攝護寺

問合せ:天竜山攝護寺
【電話】22–0034

○上映会
(1)ぼけますから、よろしくお願いします
(2)ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえりお母さん〜
日時:9/14(日) (1)10時〜、(2)14時〜
場所:高城生涯学習センター
定員:各回200人
※先着順

(3)調査屋マオさんの恋文
日時:9/15(月) 10時30分〜、14時〜
場所:市立図書館
定員:各回30人
※先着順

問合せ:
(1)(2)高城図書館 【電話】58–4224
(3)市立図書館 【電話】22–0239

○講座
・認知症サポーター養成講座
日時:9/27(土) 14時30分〜16時
場所:市立図書館
定員:30人
※申し込み順

申し込み・問合せ:都城コアカレッジ
【電話】38–4811

○認知症家族支援「なごみ会」
・排せつ(排尿・排便)支援について
日時:10/4(土) 13時〜15時
場所:未来創造ステーション
対象:認知症の人を介護する家族
定員:25人
※申し込み順

申し込み・問合せ:10月2日(木)までに都城コアカレッジ
【電話】38–4811

○若年性認知症本人交流会
・交流会
日時:10/11(土) 10時〜12時
場所:ふら〜っとカフェ(若葉町)
対象:若年性認知症本人や家族、支援者など
※支援者や協力機関の職員は300円が必要

問合せ:認知症の人と家族の会宮崎県支部(増田)
【電話】080–8084–9722

■かかし村まつり
日時:10月11日(土) 15時〜
※打ち上げ花火は20時〜
場所:一堂ヶ丘公園運動広場
内容:演歌男子だいごろう(都城工業高校3年生)などが出演するステージイベントやかかしフェスティバル、文化芸術展など
臨時駐車場:
(1)一堂ヶ丘公園第1駐車場
(2)木之川内体育センター
(3)山田総合支所周辺
(4)JAみやざき山田支店
※(2)(3)(4)はバス送迎有。詳しくは、市ホームページを確認ください

問合せ:山田地域生活課
【電話】64–1111

■芸術文化協会加盟団体イベント
○こまのおっちゃんのこまのサーカス
日時:10月5日(日) 14時開演
場所:三股町第7地区分館
その他:会員制。当日入会可

申し込み・問合せ:みやこのじょう子ども劇場(今村)
【電話】25–6477

○朋扇(ほうせん)流踊りまつり
日時:10月13日(月) 12時開演
場所:総合文化ホール
費用:1500円

申し込み・問合せ:朋扇流朋扇会(木脇)
【電話】090–9482–1216

■都城障害者ふれあい面接会
障がいのある求職者と事業所の個別面接を開催します。
日時:10月10日(金) 13時30分〜15時30分
※13時受付
場所:ホテル中山荘
対象:就職を希望している障がいのある人
参加企業:市または三股町内に就労場所がある約20社
準備物:障がいがあることを確認できるもの(障害者手帳など)、証明写真を貼った履歴書(必要枚数)

問合せ:ハローワーク都城障害者担当
【電話】22–1745(部門コード43#)

■史跡めぐり
日時:11月7日(金) 9時30分〜
集合場所:コミュニティセンター駐車場
※9時15分集合
行程:興玉神社→黒尾神社→祝吉御所跡→島津稲荷神社→昼食→観音瀬水路→月山日和城
対象・定員:市民40人(グループ申し込みは4人まで)
※申し込み多数の場合は抽選。当選者のみ10月15日(水)までに連絡
費用:600円(昼食代、保険料)
その他:動きやすい服装で飲み物を持参

申し込み・問合せ:9月30日(火)までに申し込みフォームまたははがきに住所・氏名(代表者に◎)・生年月日・電話番号を記入し、秘書広報課(〒885–8555)
【電話】23–3174

■ロビーコンサート
日程・内容・出演:
・9/16(火) 合唱 コールSAKURA
・10/7(火) ピアノ・クラシックギター・うた 小さな音楽会
時間:12時20分〜
場所:市役所本館1階ロビー

問合せ:文化振興財団
【電話】23–7140