- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県都城市
- 広報紙名 : 広報都城 令和7年9月号
■都城地域高等職業訓練校
○和裁科(全30回)
日時:
(1)毎週月・木曜日 9時30分〜15時
(2)毎週火・金曜日 10時〜15時30分
受講料:4万5千円
開講日:(1)10/2(木)、(2)10/7(火)
○洋裁科((1)全20回・(2)全12回)
日時:
(1)毎週木曜日 9時30分〜15時
(2)隔週土曜日 9時〜12時30分
受講料:(1)5万円、(2)2万3千円
開講日:(1)10/2(木)、(2)10/11(土)
※定員各5人。申し込み順
○手編科(全20回)
日時:毎週火曜日 10時〜15時
受講料:3万5千円
開講日:10/7(火)
○着付科(全10回)
日時:毎週木曜日 (1)13時〜15時、(2)19時〜21時
受講料:1万8千円
開講日:10/2(木)
○フラワーアレンジメント科(全10回)
日時:(1)隔週金曜日、(2)隔週土曜日 9時〜12時
受講料:2万3千円
開講日:(1)10/10(金)、(2)10/11(土)
※定員(1)2人、(2)3人
○はじめてのワード・エクセル(全12回)
日時:
(1)毎週月・木曜日 19時〜21時
(2)毎週土曜日 10時〜12時
受講料:3万円
開講日:(1)10/2(木)、(2)10/4(土)
※3人以上で開講
○CAD建築科(全28回)
日時:毎週月・木曜日 19時〜21時
受講料:5万円
開講日:9/29(月)
※3人以上で開講
申し込み・問合せ:開講日の10日前までに都城地域高等職業訓練校
【電話】23–2316
■ミニテニス初心者教室(全7回)
日時:10月4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土)、11月1日(土)・8日(土)・15日(土) 14時〜16時
※10月4日(土)の開講式は13時30分〜
場所:横市地区体育館
定員:25人
※申し込み順
費用:2千円(保険料含む)
申し込み・問合せ:9月25日(木)までに都城市ミニテニス協会事務局(福留)
【電話】090–3815–3388
■陸上競技審判員講習会
日時:10月12日(日) 13時〜
場所:AKAKIRI FIELD
対象:新規で審判員資格を取得したい人(競技歴は問わない)
定員:20人
費用:6千円(登録料など)
申し込み・問合せ:9月30日(火)までにメールで都城市陸上競技協会事務局
【メール】[email protected]
■生活おたすけサービス援助員養成講座(無料)
日時:10月7日(火) 13時30分〜15時
場所:総合社会福祉センター
対象:市民
※訪問介護員は除く
定員:50人
※申し込み順
申し込み・問合せ:9月24日(水)までに都城市社会福祉協議会
【電話】25–2123
■パークゴルフ初心者教室(無料・全3回)
日時:10月2日(木)、11月4日(火)、12月3日(水) 9時15分〜12時
※12月3日(水)は9時〜12時
場所:高崎パークゴルフ場
定員:20人
※申し込み順
申し込み・問合せ:申し込みフォームまたは電話で高崎パークゴルフ場
【電話】45–8600
■生涯学習課主催の教室
○きらり体験教室
(1)初めての方でも安心イスヨガ(全6回)
日時:10/1(水)・15(水)、11/5(水)・19(水)、12/3(水)・17(水) 10時〜11時
場所:祝吉地区公民館
定員:10人
※5人以上で開催
費用:3千円(初回全納)
持参物:飲み物、タオル、室内用シューズ
○よか・余暇・楽習ネットワーク事業
場所:中央公民館
(2)ほぐしてストレッチ
日時:毎週火曜日 10時〜11時
対象:どなたでも
費用:1回500〜800円
(3)ほぐしっチ
日時:毎週水曜日 9時30分〜11時30分
対象:どなたでも
費用:1回500〜800円
申し込み・問合せ:(1)は9月19日(金)まで、(2)(3)は随時コミュニティセンター
【電話】23–2001
■ファミリー・サポート・センター 援助会員養成講座(無料・全5回)
日時:10月3日(金)・9日(木)・20日(月)・27日(月) 17時〜19時
※10月10日(金)〜19日(日)のいずれかでオンライン講座を1回受講
場所:総合社会福祉センターほか
定員:30人
※申し込み順
活動報酬:会員登録後1時間当たり千円
申し込み・問合せ:9月29日(月)までに都城市ファミリー・サポート・センター
【電話】26–3810