- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日南市
- 広報紙名 : 好きです にちなん お知らせ版 令和7年7月1日号
■海上保安学校学生採用試験(令和8年4月採用)
受付期間:7月11日(金)〜7月24日(木)
※インターネット受付
試験日程:
・第1次試験日 9月28日(日)
・第2次試験日 10月21日(火)〜10月30日(木)
・最終合格発表日 11月25日(火)(航空課程を除く)
航空課程のみ
・第3次試験日 12月6日(土)〜12月16日(火)
・最終合格発表日 令和8年1月15日(木)
申込み・問合せ:第十管区海上保安本部総務部人事課
【電話】099-250-9800
■女性消防団員
火災予防の啓発運動、消火活動、救急支援活動、地域の防災訓練など、日南市民の安心安全を守る活動に携わってみませんか。
対象者:18歳以上の日南市に居住、勤務、通学する女性
申込期間:随時募集
※男性の消防団員も随時募集しています。
申込み・問合せ:日南市消防本部 総務課
【電話】23-7584
■介護の担い手体験事業参加者
超高齢化社会を迎えている中で、元気なシニアが介護助手(介護施設などで身体介護を行わない周辺業務に従事する職員)として働きながら、社会参加し、活躍できる場を作ることを目的としています。資格・経験は不要です。
実施期間:令和8年1月31日(土)まで
体験期間:最大3日間(1日当たり3〜5時間程度)
対象者:おおむね60歳以上の方(55歳から申し込み可)
体験施設:県内各市町村の受入施設
費用:無料
※交通費、昼食代、健康診断(必要な場合)は自己負担
申込期限:令和8年1月15日(木)
※体験希望日の2週間前までにお申し込みください。
申込方法:郵送、FAX
申込み・問合せ:(福)宮崎県社会福祉協議会 長寿社会推進センター
〒880-8515 宮崎市原町2番22号
【電話】0985-31-9630【FAX】0985-31-9665
平日 8時30分〜17時
■「健康ポイント事業」参加者
〜健(検)診受けて賞品をゲットぢゃ!〜
各種健(検)診を受診し、参加申し込みをすると、抽選で150人に地元特産品などのすてきな賞品が当たります。
賞品:
・2万円相当 10名様
・1万円相当 10名様
・5千円相当 10名様
・3千円相当 20名様
・500円相当 100名様
対象者:20歳以上の市内在住者
ポイントの対象期間:
・市が実施する健(検)診 令和7年4月〜令和8年1月
・個人や職場などで受診する健(検)診など(人間ドックも含む) 令和7年1月〜12月
※一つの健(検)診受診につき1ポイントとなり、1ポイントにつき1回分の抽選となります。
申込期間:7月1日(火)〜令和8年1月31日(土)
申込方法:郵送、FAX、メール、申し込みフォーム(本紙2次元コード参照)
抽選結果:令和8年2月に抽選し、当選者のみに通知します。
※詳細は、日南市ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:健康増進課
【電話】31-1129【FAX】31-1966【Eメール】[email protected]
■食生活改善推進員養成講座受講生
食生活改善推進員とは、食を通した健康づくりのために地域で活動するボランティアです。講座を受講し、一緒に活動しませんか。
日時:
(1)9月12日(金)
(2)10月3日(金)
(3)11月7日(金)
(4)12月5日(金)
(5)1月16日(金)
(6)2月6日(金)
※(1)、(6)9時30分〜12時 (2)〜(5)9時30分〜13時30分
場所:日南市保健福祉総合センター
対象者:
・養成講座終了後、令和8年度より食生活改善推進員として活動する意思のある方(毎月1回、第4水曜日に定例会を開催予定)
・全講座を受講できる方(欠席された場合は、後日補講を行います)
・食生活の改善や健康づくりに関心のある方
募集人数:10人程度
費用:無料
申込期限:8月1日(金)
申込方法:電話
※講師の都合や応募人数の状況などにより、日時や内容が変更になる場合があります。
※活動内容の詳細は、YouTubeをご覧ください。
申込み・問合せ:健康増進課
【電話】31-1129