くらし 7月20日(日)投票日は参議院議員通常選挙の投票日です

投票時間:午前7時~午後6時(東米良地区は午後4時まで)
投票所:入場券でご確認ください。

入場券は、選挙人一人に1枚ずつ届きます。そのため、同じ世帯でも配達日が異なる場合があります。入場券がお手元にない場合でも、選挙権があれば投票できます。各投票所の職員にお尋ねください。
なお、候補者の氏名や経歴、政見、写真などを掲載した「選挙公報」を新聞折り込みにより配布します。市役所1階の総合案内窓口や、各支所にも備え付けますのでご自由にお持ち帰りください。郵送にも対応いたしますので、必要な方は選挙管理委員会(【電話】43-3418)までご連絡ください。

■投票所と投票時間一覧

■投票日当日、投票に行くことができない方は期日前投票を!
投票日当日に仕事や冠婚葬祭、その他の用事で投票に行けない人(予定も含む)は、「期日前投票」をご利用ください。

期間:7月4日(金)~7月19日(土)
時間:午前8時30分~午後8時
投票所:西都市役所1階多目的スペース
※7月18日(金)~19日(土)は混雑が予想されますので、お早めにお越しください。
※入場券裏面の「期日前投票宣誓書」を、あらかじめ記入して持って来ていただくと、期日前投票所の窓口での記載が不要になります。

■他の市町村に滞在中の方や、入院中などの方は不在者投票を!
選挙で投票する場所は、原則として「住民票のある市区町村」です。
ただし、投票日に旅行や仕事の都合で、他の市区町村に滞在中の方や、指定病院・老人ホームなどに入院・入所中の方は、滞在地の選挙管理委員会や入院中の病院などで投票ができる「不在者投票」をご利用ください。

▼西都市外に滞在中の場合の不在者投票の手続き
▽まずは投票用紙を請求
西都市選挙管理委員会に直接または郵便により、投票用紙などの必要な書類を請求します。

▽滞在地で投票します
西都市選挙管理委員会から交付された投票用紙などを持って、滞在地の選挙管理委員会で投票してください。

(1)投票用紙などの必要書類の請求
(2)投票用紙などの必要書類の交付
(3)必要書類を持参して投票
(4)記入済み投票用紙を郵送

あなたの1票が、明るい明日をつくります

問合せ:西都市選挙管理委員会
【電話】43-3418