- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年5月号
■5月は自動車税(種別割)を納める月です
自動車税(種別割)は、4月1日現在で宮崎運輸支局に登録されている自動車の所有者または使用者に課税されます。自動車を持っている人は、6月2日(月)までに自動車税を納めてください。
納付は、金融機関や県税・総務事務所、コンビニエンスストアのほか、自宅等でもパソコンやスマートフォンを使ってキャッシュレスで納めることができます。キャッシュレスでの納付は、スマートフォン決済アプリやクレジットカード、インターネットバンキングが利用できます。
※決済アプリでは、PayPayや楽天ペイ、auPAYなど、約25種類が対応可能です。
また、障がいのある人のために使用する自動車は、一定の要件に該当する場合、6月2日までに申請すれば減免される場合があります。お早めにご相談ください。
問合せ:小林県税・総務事務所
【電話】23-3194
■狩猟免許試験が行われます
令和7年度の狩猟免許試験が次のとおり実施されます。
受験資格:宮崎県内に住所を有する人
※欠格事由に該当する人は、受験できません。
受験申込手続き:
[必要書類など]
・狩猟免許申請書
・受験票
・申込手数料(宮崎県収入証紙)5,200円(鳥獣保護法49条該当者は3,900円)
・返信用切手85円
・医師の診断書
・住民票
・写真(縦3.0cm、横2.4cm)※申請前6カ月以内に撮影したもの
[提出先]西諸県農林振興局林務課
[受付期間]
▽事前講習会
開催日:6月22日(日)
時間:午前9時~午後5時
場所:小林市中央公民館
受講料:無料※試験例題集の購入希望者は1,760円が必要です。
※市では、狩猟免許試験に合格し、狩猟者登録した人に補助を行っています。詳しくは、市農林整備課にお問い合わせください。
問合せ・申込み:西諸県農林振興局林務課
【電話】23-4725
問合せ:
宮崎県環境森林部自然環境課【電話】0985-26-7291
市農林整備課林務係【電話】35-3725(課直通)
■5月30日から6月5日は不法投棄監視週間です
5月30日から6月5日は、全国不法投棄監視週間です。期間中は、住民や事業者、行政が一体となって不法投棄の監視や啓発活動を実施します。
不法投棄は、歩行者や車の通行の妨げ、火災の恐れなど、皆さんの安全な生活環境を脅かします。
市では、不法投棄防止のパトロールや不法投棄多発箇所への警告看板の設置などの対策を行っていますが、依然として不法投棄が後を絶ちません。特に、雑草が生い茂るような場所では、投棄物が目立ちにくく、不法投棄を誘発することが考えられます。土地を所有・管理している人は、小まめに草刈りをして不法投棄されにくい環境づくりに協力をお願いします。
地域で協力し合い、不法投棄のないきれいなまちを目指しましょう。
問合せ:市美化センター
【電話】33-5782
■ミヤマキリシマ散策ツアーの参加者を募集します
えびの市観光協会では、「ミヤマキリシマ散策ツアー」の参加者を募集します。このツアーは、ミヤマキリシマの群生地であるつつじヶ丘からえびの岳を散策し、えびの高原を楽しんでもらうツアーです。高低差が少ないため、子ども連れや初心者も楽しめるコースとなっています。
開催日:6月1日(日)※雨天延期…6月8日(日)
時間:午前10時~午後2時
集合場所:足湯の駅えびの高原入口
集合時間:午前9時50分
定員:20人※6歳以上中学生以下は保護者同伴
参加費:1,000円(ガイド・保険・参加特典付き)
持ってくるもの:昼食、飲み物、手袋、帽子、雨具
申込方法:えびの市観光協会に電話でお申し込みください。
申込期限:5月30日(金)
問合せ・申込み:えびの市観光協会
【電話】35-3838