- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年7月号
■国民年金機構のなりすましに注意
近年、国民年金機構や年金事務所の職員を名乗り、「書類の提出確認が取れないため、手続きしないと年金の支給が止まる」などと音声を流し、折り返しの電話を指示し、個人情報を聞き出そうとする不審な電話が増えています。
不審な電話の他にも、アンケート調査と称して、家族構成・預貯金残高・口座番号・クレジット番号等の個人情報を回答させる事例もあります。
国民年金機構や年金事務所の職員が、「自動音声ガイダンスを使用し連絡する」、「口座番号等の個人情報を聞く」、「銀行振込やATM操作を案内する」ことはありません。
疑うべきポイントとして、日本以外で使われている電話番号から電話がかかってくる、相手が名前を名乗らないことが挙げられます。
もし、不審な電話がかかってきた場合、国民年金機構や最寄りの警察署に連絡し確認してください。今
回は国民年金機構でしたが、「税務署」、「警察署」、「銀行」など、さまざまなケースが考えられます。かかってきた電話に折り返すのではなく、各公式ホームページなどから正式な問い合わせ窓口を調べて連絡しましょう。
少しでも不安・不明な点があれば、全国共通消費者ホットライン「188(いやや)」にご相談ください。
文:市民環境課生活環境係